ぺるせぽ。

【秀丸マクロ】ファイル保存時に行頭インデントだけをタブ文字に変更する【PHP・WordPress 対応】

秀丸マクロには保存時に連続したスペースをタブ文字に変換することも、その逆の動作も可能。しかしこの機能は文中のスペースの連続まで変換してしまい都合が悪く、特にPHPやWordPress のコーディング規約に違反してしまう。そこで秀丸マクロの自動起動マクロにて保存時に行頭インデントだけをタブ文字へ変換するマクロを開発したので公開する。マクロはダウンロードも可能。

【秀丸】PHP用ハイライト定義を公開!PHP関数・WordPress関数や構文を分かりやすく強調!

WordPressのプラグイン開発やテーマ改造の仕事ばかりでちょっと飽きが来たのでATOMから秀丸エディタにPHPのエディタを乗り換えようと準備をしています.前回は『PHP』のコードスニペットをオリジナルで作成しました.最新のPHP8.1.x対応で関数の候補に日本語のヘルプが表示され候補から実際に関数を呼び出す段階では引数の名前とその型もわかります.大分既存の開発環境よりも使いやすくカスタマイズできたのですが私が長年のATOMを利用していた理由であるヒアドキュメントや'~'中

秀丸用PHP関数引数付きスニペットを公開します

最近もっぱらWordPressのプラグイン開発やテーマ改造の仕事ばかりしています.そんななか『秀丸エディタ』にテンプレート機能―いわゆるスニペット機能が搭載されました.WordPressの開発には『PHP』を用いる必要があります.PHPは比較的古参のプログラミング言語であり言語仕様は比較的分かりやすいのですがいかんせん関数の数が多く且つ引数の順序などが整理されておらず厄介です.例えば配列から値を探し該当するキーを返却するarray_searchと文字列から文字列を検索しその位

【DM200】アウトライン定義文字を秀丸で一括置換する方法

ポメラDM200はソフトウェアバージョンアップによって、「.」(半角ピリオド)の他にも「#」(半角ナンバー記号)を使ってアウトラインを定義できるようになりました。もしもあなたが、既に「.」でアウトラインを定義していたものを、「#」に変更したいと思っていたら、今回紹介する方法を実践してくださいね!

【DM200】ポメラのアウトライン機能を超える環境を秀丸エディタで!!

秀丸エディタ。プログラマーや文筆家に支持される国産テキストエディタ。これには効率的な執筆が可能な「アウトライン編集機能」を搭載している。更に、テキスト装飾が簡単にできる「TiddlyWiki」によるマークダウン記法も適用可能。