ぺるせぽ。

WordPress6.1にて発生するAMPエラーの解消方法と原因

WordPressのバージョンが上がるたびにLazyLoadingの仕組みが変わり仕組みが変わるたびにAMPのエラーを誘発する.WordPressでは日常茶飯事.こちらの投稿を適用していてもまたAMPエラーが発生します.そして前回と異なり通常記事内で画像を埋め込んでいた場合も発生するようです.当サイトのAMPエラーは本対策によりエラーが改善しました今回の対策でAMPエラーが解消していることが確認できます.2件がまだ保留中になってますがその2件ともAMPValidatorにてエ

WordPress 5.9のLazy LoadingでAMP実装エラーが発生した場合の原因と対処法/get_the_post_thumbnail関数

WordPress 5.5より画像の遅延ローディングが実装された。そしてWordPress5.9にてこの機能が刷新された。しかし、WordPressはAMPへの考慮がなされていないため、AMP実装エラーが度々発生する。今回はこの原因と対処法を解説する。

【ワードプレス】highlight.jsを用い自動でシンタックスハイライトを行う方法【プラグイン不要・AMP考慮】

 ガノー(Ganohr)です! (≧▽≦)当サイトはワードプレスのカスタマイズからC#のソースコードはたまたHTMLやCSSまで様々な題材を扱っています.そのような時に便利なのがシンタックスハイライトです.当サイトが利用しているワードプレステーマのLIONMEDIAにはシンタックスハイライト機能がないため代替手段が必要です.そこで当サイトでは導入も利用も簡単な『highlight.js』を用いることとしました.またシンタックスハイライトが必要な記事に自動で適用させることにしま

ワードプレスにページトップ移動ボタンを追加する方法PC&スマホ&AMP

ワードプレスにページ上部へスムーズスクロールするリンク/ボタンを追加しよう。またAMPにも適切に対応させましょう。このカスタマイズはユーザビリティ上昇につながるため、結果的にSEO効果も期待できます。

ワードプレスで現在AMPモードで動作しているか否か判定する方法

ワードプレスをカスタマイズしたりプラグインを開発していると、現在AMPモードで動作しているか判定する必要が多くあります。AMPには非常に多くの制限があり、且つ誤った動作をするとエラーが発生するため、適切に判定しましょう。

WordPressに本文折りたたみ機能を実装するプラグイン! Ganohrs Toggle Shortcodeを開発しました。AMPにも対応可能。

WordPressで簡単に使用できる、本文の折りたたみ機能を追加するプラグインを開発しましたので公開します。完全無料で使えます! AMPでの折りたたむことも可能! SEO対応!AutoptimizeやWP Cacheなどの高速化プラグインにも対応!

Simplicity2で通常ページより細かくAMPページ内に広告を表示する方法! AdSenseやAMPの規約をおさらいして適切に運用しよう!

AMP対応、進めてますか? AMPページ内に広告を追加する際に、あなたはどうやってますか? この記事では[ad_amp]ショートコードを自分で追加して、好きな位置に表示させる方法を解説します!