TwitterWebから公式マークを除き無用な認証マーク(青色の認証マーク)を自動削除するスクリプトを公開します【Tampermonkey】

TwitterWebから公式マークを除き無用な認証マーク(青色の認証マーク)を自動削除するスクリプトを公開します【Tampermonkey】
TwitterWebから公式マークを除き無用な認証マーク(青色の認証マーク)を自動削除するスクリプトを公開します【Tampermonkey】

 

 

Are you want to translate this page to English? Please click this link to translate via ‘©Google Translate'!

ganohr.net favicon

みなさんこんにちは、ガノー(Twitter:Ganohr)です。

最近Twitterが改革(と言っていいのかは分からないが)の真っ只中です。

Twitterの最悪な改革の一つである「認証マーク」がお金で購入できるというアレ。

 

なりすましアカウントの頻出や悪質な捏造の横行により、「公式マーク」が登場しました。

そこでもう完全に無用になって、しかも害悪な存在である認証マークを自動的にWeb版のTwitterから削除するタンパーマンキーのスクリプトを開発しましたので公開します。

更新履歴
2023/01/12 RamoTを大幅バージョンアップしました!!
2022/12/29 Firefox/Chrome/Edge用の拡張機能『RamoT』を公開しました
2022/12/28 最新のTwitterの仕様変更に追随
2022/11/16 公開

Firefox/Chrome/Edge用の拡張機能を開発しました!

特に理由がない限りは、以下の記事から『RamoT』を導入してください!
Firefoxならスマホでも利用可能です!

サムネイルRamoT―TwitterからBlueや古い公式マークやトレンド、他人のいいねなど、いらないと思ったものを簡単に削除できる拡張機能を開発しました!Twitterの認証マークがBlueで有償で簡単に取得できるようになりました.加えて金色の認証マークと政府関係者用の認証マークが登場しました.RamoTは青色の認証マークを削除するのでなりすましに対処できます.加えてプロモーションやおすすめユーザを削除したり,他人のいいね他を非表示にできます! ... 続きを読むganohr.net2022-12-29

TwitterからTwitter Blueで購入された認証マークを自動で削除するスクリプト

// ==UserScript==
// @name         RamoT - Remove authenticated marks on Twitter
// @namespace    http://tampermonkey.net/
// @version      0.2
// @description  Remove authenticated marks on Twitter, without officials (same as newest) check mark!
// @author       https://twitter.com/ganohr
// @match        https://twitter.com/*
// @match        https://mobile.twitter.com/*
// @icon         https://www.google.com/s2/favicons?sz=64&domain=twitter.com
// @grant        none
// ==/UserScript==
let already_running = document.getElementById('#ganohrs-ramot');
if (already_running === null) {
    let dummy = document.createElement('b');
    dummy.id = 'ganohrs-ramot';
    document.body.appendChild(dummy);
    setInterval(()=>{
        document.querySelectorAll(
            'svg[aria-label="認証済みアカウント"] g path:first-child'
        ).forEach(
            e => e.getAttribute("clip-rule") !== "evenodd"
                && e.parentNode.parentNode.remove()
        )
    },10);
}

導入方法 / 使い方

Google Chrome、またはFirefoxへTampermonkeyをインストールする

まず、『Google Chrome』を利用している方は以下のリンクから『Tampermonkey』をインストールしてください。

サムネイルTampermonkeyThe world's most popular userscript manager ... 外部サイトへアクセスchrome.google.com

なお、『Firefox』でも、以下より対応できます。

サムネイルTampermonkey – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手Firefox 向け Tampermonkey をダウンロード。Tampermonkey is the world's most popular userscript manager. ... 外部サイトへアクセスaddons.mozilla.org

新規スクリプトを追加する

新規スクリプトを追加」をクリックし、上掲のスクリプトをコピペし、保存してください。

実際に有効化する

Twitter Webへアクセス、または、リロードします。

今後は自動的にTwitterのURLを表示するだけで、認証マークを排除できます。

実行結果

Twitter上で認証マークのついているアカウント群
Twitter上で認証マークのついているアカウント群

 

スクリプトが有効なら、紛らわしいアカウントについた認証マークを排除できる

 

「公式マーク」以外の認証マークを全て除去できるので紛らわしさから解放される
「公式マーク」以外の認証マークを全て除去できるので紛らわしさから解放される

最後に

「認証マーク」なんて飾りです。「偉い人」にはそれがそれがわからんのです。今後は「公式マーク」だけ頼りにすればよいのです。

サムネイル ... 外部サイトへアクセスtwitter.com

WordPressの不具合対応/カスタマイズ¥15,000~

PC歴25年超、SE歴10年超、WordPress運営歴7年超、WordPressエンジニア歴5年超のスキルとノウハウを提供します

当サイト管理人の「ガノー」(Ganohr)は、日本最大手且つ東証一部上場企業が運営するクラウドソーシングサイト『Lancers』にて、認定ランサーとして活動しています。


※ 認定ランサーとはLancersにより様々な能力 ( 高い仕事遂行率・高い顧客満足度・多くの実績、など ) を評価したプロフェッショナルを認定する制度です。

 

Tampermonkeyカテゴリの最新記事