
みなさんこんにちは、ガノー(Twitter:Ganohr)です。
Twitterの認証マークがBlueで有償とはいえ簡単に取得できるようになり、紛らわしさに拍車をかけています。
以前Tampermonkeyのユーザースクリプトを利用して、自動的にTwitter Web上からそれらの認証マークを自動除去するスクリプトを開発し公開しました。
今回はこのスクリプトをベースにFirefoxやChrome及びEdgeで動作する拡張機能を開発しましたので紹介します。
更新履歴
2023/01/12 ver0.0.2 公開
2022/12/29 ver0.0.1 公開
利用規約
RamoTは広告排除機能があり、
且つ開発者は「uBlock Origin」が嫌いなため、同拡張機能が導入されている環境での利用を固く禁止します。
他の広告ブロッカーを併用する場合は問題ありません。
対応ブラウザ
- Firefox 108.0.1
- Chrome 108.0.5359.125
- Edge 108.0.1462.54
RamoT ver 0.0.3
RamoTは、従来の青色チェックマークとBlueのチェックマークだけを削除し、新しい金色のチェックマークと政府関係者用のチェックマークを残せるようになりました!
加えてオプション機能を実装し、Twitter上の様々な邪魔な要素を削除できるようになりました!
【RamoTで削除できるTwitter上の要素】
- 青色チェックマーク
- RT
- いいねしました
- フォローしています
- 新しい返信を受け取りました
- 返信を受け取りました
- 返信しました
- プロモーション
- おすすめユーザー
- プッシュ通知
- 閲覧数
- 作者がいいねしました
- トレンド
(2023/01/21)0.0.3 Twitterがリロードすると「強制的におすすめタブを開くバグ」を暫定対処する機能を実装しました
おすすめタブが自動的に開くバグが発生しているため、「強制的にフォロータブを開くオプション」を実装しました。
なお、この機能はFirefox版では機能しません。
その他、細々としたバグを修正しました。
RamoTのダウンロードとインストール

Firefox用アドオンのダウンロード
Firefoxへのインストール
以下のリンクより導入してください。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ramot/
ダウンロードしたZIPファイルを解凍してください。
about:debugging#/runtime/this-firefox
をコピーし、Firefoxのアドレスバーへ流し込んで移動してください。
「一時的なアドオンを読み込む」から解凍したRamoT
ディレクトリにあるmanifest.json
を選び「開くを押してください。
ダウンロードしたxpiをFirefoxへドラッグ・アンド・ドロップしてください。
※ Firefoxは現在公式サイトでのアップデート作業中です。しばらくは一時的な導入で対処願います。
Chrome / Edge用のダウンロードとインストール
ダウンロード
Chromeへのインストール
ダウンロードしたZIPファイルを解凍してください。
その後、chrome://extensions
をアドレスバーへ入れ込んでください。
このとき、右上にあるデベロッパー モード
を有効にしておいてください。
その後、解凍して得られたRamoT
フォルダをドラッグ・アンド・ドロップしてください。
Edgeへのインストール
ダウンロードしたZIPファイルを解凍してください。
その後、edge://extensions/
をアドレスバーへ入れ込んでください。
このとき、左側にあるデベロッパー モード
を有効にしておいてください。
その後、解凍して得られたRamoT
フォルダをドラッグ・アンド・ドロップしてください。
GitHub
コードの内容

コメントを書く