#何切る #鴨切る #麻雀 デジタル的・ロジカルに解析して解説

#何切る #鴨切る #麻雀 デジタル的・ロジカルに解析して解説
#何切る #鴨切る #麻雀 デジタル的・ロジカルに解析して解説

 

 
読了目安:323

Are you want to translate this page to English? Please click this link to translate via ‘©Google Translate'!

ganohr.net favicon

ツイッターでハッシュタグ「#何切る」や「#鴨切る」を付けて共有された牌姿を、『一人麻雀練習機』(解説)や『天鳳牌理ツール』(解説)などを用いて解析したり、その他ロジカルに・デジタル的に解析をし、その結果をわかりやすく解説します。

解析してほしい牌姿がある人はコメント欄に書いていただければ解析します。

サムネイル一人麻雀練習機の導入方法を動画で解説!みなさんこんにちは.ガノーGanohrです.当サイトは様々な手牌を公開していく予定です.ただ単純に公開するだけでなく記事の中から天鳳牌理ツール』解説へのリンクと一人麻雀練習機』解説で検証できるようにHMRファイルの出力機能を搭載しています.特にこのHMRファイルを実際に使えるようにしておくと当サイトを更に楽しめるよ ... 続きを読むganohr.net2018-06-20 サムネイルSimple Mahjong Tilesが天鳳の牌理ツールをサポート!みなさんこんにちは.ガノーGanohrです.私が開発しているWordPress』SiteのプラグインであるSimpleMahjongTiles』解説のバージョンがあがりましたので紹介します.SimpleMahjongTilesver0.0.2最新バージョンでは牌姿を表示しつつ天鳳』Siteの牌理ツール』はいりツール ... 続きを読むganohr.net2018-06-16
目次

このページの楽しみ方

目次から気になる牌姿をクリックすれば出題と解析結果が見れます。

解析してほしい牌姿がある方

コメント欄に「mpsz形式」(解説)で牌姿を書いてください。

 

コメント例:

これお願いします!→東1局3巡目ドラ3s、手牌:2223667m345789p ツモ:4s

 

一人麻雀練習機による機械解析結果の留意点

一人麻雀練習機による機械解析結果がダウンロードできます。活用してください。

また、解析結果も本文内に入れ込まれているので参考にできます。

 

ただし、一人麻雀練習機には制約があります。

  • 表ドラは1枚しか無い
  • カンがない
  • 東家しかない
  • 赤牌(赤五赤⑤赤5)がない
  • 哭きが考慮されない
  • 防御は考慮されない
  • 相手や自分の河は考慮されない
  • 見えている牌はドラ表示牌しか考慮されない

 

何切る: 

ドラ 3巡目 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

自分の直感は。ただし、『雀魂』の東風戦胴の間ではをお勧めします。

 

理由は東風戦のラス目の親。4位抜けが重要なので、対面3着目をまくるためにどうするかを考える。打だと受け入れが最大だが両面聴牌率が下がる。打は良形聴牌率が一番高いはずだが、一向聴での受け入れが激減する。

 

実際、天鳳の牌理ツールを確認すると、が最大(37枚)、が1枚ロス程度(36枚)であることがわかります。打はたったの22枚。

 

雀魂の東風戦の胴の間は速度至上主義で問題ないでしょう。

 

なお、『一人麻雀練習機』の解析はもちろん。現代デジタル麻雀をかじっていれば、多分直感でかと。

 

しかし胴の間は速度が遅い打ち手がとても多いので、速度最優先がいいと思う。親なら連チャン狙いで。

ドラ 3巡目 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

解析結果
  1. 打: 期待値:3509.04、受入:34種 121牌、和了率:53.92 %、聴牌率:98.81 %
  2. 打: 期待値:3336.50、受入:34種 121牌、和了率:54.12 %、聴牌率:100.63 %
  3. 打: 期待値:3275.32、受入:34種 121牌、和了率:43.77 %、聴牌率:101.48 %
  4. 打: 期待値:3269.43、受入:34種 121牌、和了率:44.41 %、聴牌率:100.05 %
  5. 打: 期待値:2944.15、受入:16種 54牌、和了率:38.97 %、聴牌率:91.42 %
  6. 打: 期待値:2571.38、受入:14種 47牌、和了率:33.80 %、聴牌率:88.49 %
  7. 打: 期待値:2332.71、受入:16種 54牌、和了率:38.91 %、聴牌率:91.38 %
  8. 打: 期待値:2316.78、受入:16種 54牌、和了率:38.91 %、聴牌率:91.38 %
  9. 打: 期待値:1319.04、受入:15種 50牌、和了率:22.80 %、聴牌率:83.17 %
  10. 打: 期待値:1319.04、受入:15種 50牌、和了率:22.80 %、聴牌率:83.17 %
  11. 打: 期待値:1319.04、受入:15種 50牌、和了率:22.80 %、聴牌率:83.17 %

何切る:赤⑤ 

ドラ 5巡目ドラ八ドラ赤⑤ 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

ドラ 5巡目ドラ八 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

5巡目で安牌を抱える必要があるか疑問ですが、上家が早い恐れがあるので、速度も打点も落ちず、且つ防御力のあるかと。

打点重視ならで良さそうです。

 

ついで速度重視なら

 

解析結果
  1. 打: 期待値:5469.05、受入:34種 121牌、和了率:35.42 %、聴牌率:98.75 %
  2. 打: 期待値:5447.34、受入:34種 121牌、和了率:34.31 %、聴牌率:98.10 %
  3. 打: 期待値:5271.25、受入:34種 121牌、和了率:36.84 %、聴牌率:99.63 %
  4. 打: 期待値:5251.54、受入:34種 121牌、和了率:35.94 %、聴牌率:100.38 %
  5. 打: 期待値:5168.43、受入:34種 121牌、和了率:53.61 %、聴牌率:98.70 %
  6. 打: 期待値:4885.64、受入:34種 121牌、和了率:40.09 %、聴牌率:97.42 %
  7. 打: 期待値:4884.81、受入:34種 121牌、和了率:52.80 %、聴牌率:98.15 %
  8. 打: 期待値:4725.34、受入:34種 121牌、和了率:39.73 %、聴牌率:99.55 %
  9. 打: 期待値:4460.31、受入:34種 121牌、和了率:36.51 %、聴牌率:98.33 %
  10. 打: 期待値:4097.49、受入:18種 58牌、和了率:30.65 %、聴牌率:88.34 %
  11. 打: 期待値:3755.33、受入:18種 58牌、和了率:32.56 %、聴牌率:91.95 %
  12. 打: 期待値:3558.07、受入:16種 52牌、和了率:25.19 %、聴牌率:83.66 %
  13. 打: 期待値:3096.21、受入:16種 52牌、和了率:27.01 %、聴牌率:85.59 %
  14. 打: 期待値:2791.59、受入:13種 42牌、和了率:23.41 %、聴牌率:75.83 %

 

※ 解析結果には赤⑤が一人麻雀練習機には無いので上位にあがってきていますので注意。

何切る: 

ドラ 5巡目 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

牌姿だけで見るとが最速。ただし、四暗刻と断么九の両天秤で打が良さそうです。

一人麻雀練習機では2枚切れが無い状態でこの結果なので、この場況ならが最善でしょう。

ドラ 5巡目 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

解析結果
  1. 打: 期待値:3952.99、受入:19種 62牌、和了率:27.87 %、聴牌率:86.42 %
  2. 打: 期待値:3846.33、受入:34種 121牌、和了率:27.09 %、聴牌率:88.11 %
  3. 打: 期待値:3607.94、受入:17種 54牌、和了率:24.65 %、聴牌率:82.98 %
  4. 打: 期待値:3367.70、受入:34種 121牌、和了率:20.53 %、聴牌率:78.16 %
  5. 打: 期待値:2787.46、受入:34種 121牌、和了率:28.60 %、聴牌率:83.28 %
  6. 打: 期待値:2176.83、受入:19種 62牌、和了率:26.90 %、聴牌率:86.94 %
  7. 打: 期待値:2120.33、受入:19種 62牌、和了率:25.90 %、聴牌率:79.67 %
  8. 打: 期待値:1937.96、受入:34種 121牌、和了率:23.63 %、聴牌率:80.97 %

 

何切る:赤5西西 

東一局、北家、平場

ドラ 1巡目ドラ3ドラ赤5西西 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

10種ありますので‘国士無双’選択か‘九種九牌倒牌’かの選択です。

人によっては‘混一色’や‘七対子’の選択もあるでしょう。

 

ただし、平場なので私は国士を選びます。なお点差が少ない微差トップなら九種九牌、ダントツトップ目は流さずオリの種と夢追い両天秤にします。

 

平場の打牌候補は西赤5があります。

私は第一打はを選びます。いらない役牌の字牌は第一打に切って他家に使われる確率を減らすためです。

生牌の字牌を哭かせたくないという考えもあると思うので、それは個人の打ち方の好みでしょう。

 

なお、一人麻雀練習機での解析には九種九牌はありません。一応国士の和了率が分かるので載せておきます。

例のごとく赤5が無いのですが、ドラと非ドラの形でも打西に劣ることが明確にわかりますね。

 

ドラ 1巡目ドラ3西西 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

解析結果
  1. 打:西 期待値:6836.29、受入:34種 121牌、和了率: 8.40 %、聴牌率:38.98 %
  2. 打: 期待値:6836.29、受入:34種 121牌、和了率: 8.40 %、聴牌率:38.98 %
  3. 打: 期待値:6342.54、受入:34種 121牌、和了率: 7.79 %、聴牌率:36.20 %
  4. 打: 期待値:6342.54、受入:34種 121牌、和了率: 7.79 %、聴牌率:36.20 %
  5. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  6. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  7. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  8. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  9. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  10. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  11. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  12. 打: 期待値:1374.26、受入: 4種 15牌、和了率: 2.86 %、聴牌率:18.40 %

また、興味本位で別のパターンの解析結果もおいておきます。

 


ドラ 1巡目ドラ3ドラ赤5西西 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

解析結果
  1. 打: 期待値:9781.35、受入: 2種 8牌、和了率:20.38 %、聴牌率:69.01 %
  2. 打: 期待値:9781.35、受入: 2種 8牌、和了率:20.38 %、聴牌率:69.01 %

 


ドラ 1巡目ドラ3西西 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

解析結果
  1. 打:西 期待値:6456.63、受入:34種 121牌、和了率: 7.90 %、聴牌率:36.07 %
  2. 打: 期待値:6292.64、受入:34種 121牌、和了率: 7.69 %、聴牌率:34.67 %
  3. 打: 期待値:6154.57、受入:34種 121牌、和了率: 7.56 %、聴牌率:34.87 %
  4. 打: 期待値:6154.57、受入:34種 121牌、和了率: 7.56 %、聴牌率:34.87 %
  5. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  6. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  7. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  8. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  9. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  10. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  11. 打: 期待値:1713.50、受入: 4種 15牌、和了率: 3.57 %、聴牌率:22.61 %
  12. 打: 期待値:1603.05、受入: 4種 15牌、和了率: 3.34 %、聴牌率:21.25 %

 

この形で西で聴牌確率が異なるのでしょうか?

 

 


ドラ 1巡目ドラ3西西 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

解析結果
  1. 打: 期待値:2738.00、受入:34種 121牌、和了率: 5.56 %、聴牌率:34.83 %
  2. 打: 期待値:2734.41、受入:34種 121牌、和了率: 5.51 %、聴牌率:34.47 %
  3. 打: 期待値:2711.99、受入:34種 121牌、和了率: 3.70 %、聴牌率:23.48 %
  4. 打:西 期待値:2711.92、受入:34種 121牌、和了率: 3.70 %、聴牌率:23.48 %
  5. 打: 期待値:2711.92、受入:34種 121牌、和了率: 3.70 %、聴牌率:23.48 %
  6. 打: 期待値:1536.70、受入:34種 121牌、和了率: 5.80 %、聴牌率:38.40 %
  7. 打: 期待値:1513.52、受入:34種 121牌、和了率: 5.73 %、聴牌率:37.90 %
  8. 打: 期待値:1460.91、受入:34種 121牌、和了率: 5.64 %、聴牌率:37.09 %
  9. 打: 期待値:1435.25、受入:34種 121牌、和了率: 5.83 %、聴牌率:38.53 %
  10. 打: 期待値:1425.60、受入:34種 121牌、和了率: 5.73 %、聴牌率:38.23 %
  11. 打: 期待値:1336.71、受入:34種 121牌、和了率: 5.39 %、聴牌率:36.77 %

 

これは七対子と国士の天秤でしょう。

 

この形になって初めてが候補になりました。とほぼ同一ですので、実際は赤5なのでこの形はが正着のようです。

 

無論、打点も和了り目も少ないので流しましょう。

サムネイル【麻雀】Simple Mahjong Tilesは高機能なワードプレス用プラグイン!ブログ記事に牌姿表示・牌理解析・打牌解析などの機能を追加!WordPressで麻雀牌の並び(=牌姿)を表現したいと思いませんか? さらに、ある程度美しい画像で。そして、どうせならレスポンシブ対応で、スマホでもパソコンでも表現できるように。そんなプラグインが完全無料です! ... 続きを読むganohr.net2018-06-11

何切る:赤五赤⑤ 

サムネイル【Mリーグ】丸山の第一打5p切りはなぜ駄目なのか?|福地誠【Mリーグ】丸山の第一打5p切りはなぜ駄目なのか? ... 外部サイトへアクセスnote.com

ドラ 1巡目ドラ赤五ドラ赤⑤ドラ9ドラ9 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

ツイッターでは様々な意見が出ています。

 

はアリって人は「自分は打たないが、ナシとは言い切れない」という論調ですね。

私も「面白い打ち方だな」と思います。麻雀はいろいろなスタイルがありますよね。

 

ただ私もこの手は字牌から打ちます。字牌の重なりを待つのも大切ですが、将来的に切る可能性は高いのは確かです。

将来的に切る可能性が高いのであれば、中の数牌よりは字牌を切るべきであり、「切るのであれば初打からであるべき」と私は思っています。

 

そもそも自分がドラ3なら相対的に相手の打点は下がります。赤あり麻雀でそこまで効果的に下がるかは疑問ですが、少なからずその点で有利になるのは明らかです。

この手はよほどのことがない限りオリません。

もちろん、手がまとまらない場合はオリますが、立直なりダマなりの選択はするものの、通常満貫以上が見える状態でオリという選択は私は取りません。

 

したがって字牌が将来的に安牌になる可能性があるから抱えるということもやりません。

 

よって以下の理由で自分はを切ります。

  • 他家に使われないよう初打から役牌を切る
  • 巡目が早いためよりもの方が価値が高い
  • 一気通貫を狙うにも、あと1牌足りない(一気通貫は重ならい6牌からが基準)
  • 一気通貫を狙うなら、よりの方がいらない
  • 三色をみても、よりの方がいらない
  • 結局この手は聴牌すれば立直なりダマなりを選択し降りないことが多い

 

哭けるかどうかは不確定要素が多く、バラバラの3枚の役牌があるといった状況でもないドラ3手は、

速度優先で行きたいと自分は思う

ってことです。

 

この手牌を哭きが考慮されないツールで解析する必要があるか微妙ですが、ひとまず優劣の参考とするために解析してみましょう。

門前進行となった場合よりもの方が微差ながら期待値が高いようです。

例のごとく赤⑤が判定されていないのでアレですが。

 

ドラ 1巡目ドラ赤五ドラ赤⑤ドラ9ドラ9 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

解析結果
  1. 打: 期待値:3628.79、受入:34種 121牌、和了率:23.22 %、聴牌率:80.77 %
  2. 打: 期待値:3615.86、受入:34種 121牌、和了率:23.22 %、聴牌率:80.77 %
  3. 打: 期待値:3237.46、受入:34種 121牌、和了率:20.53 %、聴牌率:77.73 %
  4. 打: 期待値:3227.49、受入:34種 121牌、和了率:20.52 %、聴牌率:71.35 %
  5. 打: 期待値:3137.09、受入:34種 121牌、和了率:20.53 %、聴牌率:74.81 %
  6. 打: 期待値:3018.92、受入:34種 121牌、和了率:18.94 %、聴牌率:68.72 %
  7. 打: 期待値:2966.61、受入:34種 121牌、和了率:18.50 %、聴牌率:69.79 %
  8. 打: 期待値:2370.14、受入:34種 121牌、和了率:15.08 %、聴牌率:65.71 %
  9. 打: 期待値:2063.41、受入:34種 121牌、和了率:13.42 %、聴牌率:59.97 %
  10. 打: 期待値:1878.74、受入:34種 121牌、和了率:11.87 %、聴牌率:56.32 %
  11. 打: 期待値:1156.27、受入:23種 77牌、和了率:11.48 %、聴牌率:52.79 %
受け入れ解析結果
61枚
61枚
52枚
51枚
45枚
45枚

 

この結果から
は完全になしという選択ではない

ことがわかりますね。

 

機械解析で打は実質3位(役牌は一緒くたに考えて)なので、「面白い打牌」っていうのが感想です。

 

もちろん、と比べると300ポイントも離れているので、哭きを考慮しても損をしているとは思います。

ただ点数を稼ぎたいMリーグルールなら、結局打ち方のスタイルなのではと思います。

サムネイル【麻雀】Simple Mahjong Tilesは高機能なワードプレス用プラグイン!ブログ記事に牌姿表示・牌理解析・打牌解析などの機能を追加!WordPressで麻雀牌の並び(=牌姿)を表現したいと思いませんか? さらに、ある程度美しい画像で。そして、どうせならレスポンシブ対応で、スマホでもパソコンでも表現できるように。そんなプラグインが完全無料です! ... 続きを読むganohr.net2018-06-11

西哭き横4は通るのか

捨牌:西
手牌: 

まず、が待ちとなっている可能性のある形を洗い出す。

※ 足りなかったら教えて欲しいです。

  1. 手牌: 横4
  2. 手牌: 横4
  3. 手牌: 横4
  4. 手牌: 横4
  5. 手牌: 横4
  6. 手牌: 横4
  7. 手牌: 横4
  8. 手牌: 横4
  9. 手牌: 横4
  10. 手牌: 横4 ※単騎

これに、西を加え、も加える。

  1. 手牌: 西
  2. 手牌: 西
  3. 手牌: 西
  4. 手牌: 西
  5. 手牌: 西
  6. 手牌: 西
  7. 手牌: 西
  8. 手牌: 西
  9. 手牌: 西
  10. 手牌: 西

ここに仮のメンツ・雀頭を入れる。
判断を楽にするため、役牌の暗刻・字牌の雀頭を入れる。

  1. 手牌: 西
  2. 手牌: 西
  3. 手牌: 西
  4. 手牌: 西
  5. 手牌: 西
  6. 手牌:西 西
  7. 手牌: 西
  8. 手牌:西 西
  9. 手牌: 西
  10. 手牌:西 西
  11. 手牌: 西
  12. 手牌:西 西

各手牌に対して、そこからを打ち、そこからを哭いて、打西するかどうかを考えます。

その結果、どの程度「あるのか」、はたまた「ないのか」を感覚的に判断し、それぞれどれくらいかを割合で判断します。

 

これは割合としていますが、

どちらかと言えば優劣判断のためのポイント付け

です。

 

  • 手牌: 西
  • 西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌からは打たない。
  • 素直に西とする。
  • ただし、が無い場合やが1枚・2枚切れているならありうる。
  • 西を抱える為にを打つとは考えにくい。
  • 感覚的な割合:60%ない
  • 手牌: 西
  • 西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌からは打たない。
  • 素直に西とする。
  • 西を抱える為にを打つとは考えにくい。
  • ただし、変態手順は否定しきれない
  • 感覚的な割合:70%ない
  • 手牌: 西
  • 西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌は聴牌なのでは打たない。
  • この手牌が西 西でもだし、
  • この手牌が 西でもは打たない
  • 感覚的な割合:100%ない
  • 手牌: 西
  • 西西西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌は聴牌なのでは打たない。
  • 聴牌でないパターンでも選ばない。
  • 感覚的な割合:100%ない
  • 手牌: 西
  • 西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌は聴牌なのでは打たない。
  • 西 西でも聴牌なので打たない。
  •  西ならなのでにならない。
  • 感覚的な割合:100%ない
  • 手牌: 西
  • 西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌は聴牌なのでは打たない。
  • 同様の理由でその他の形も否定される
  • 感覚的な割合:100%ない
  • 手牌: 西
  • 西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌は聴牌なのではない
  • 同様の理由でその他の形も否定される
  • 感覚的な割合:100%ない
  • 手牌: 西
  • 西西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌からはを打つ。
  • ただし、防御を考慮するとも見える。
  • また、西ツモ切りもありうる。
  • 感覚的な割合:70%ある
  • 手牌: 西
  • 西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌からは打たない。
  • 素直に西とする。
  • この手はこの時点では門前で、二翻アップの暗槓をしない&種を残さないとは思えない
  • 感覚的な割合:90%ない
  • 手牌: 西
  • 西西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌から西が考えられる
  • 普通素直に打西とする。(それでも安牌西はあと1枚ある)
  • この手はこの時点では門前で、二翻アップの暗槓をしない&種を残さないとは思えない
  • ただし、防御思考なら先の例よりはありうる
  • 感覚的な割合:30%ある
  • 手牌: 西
  • 西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌からは打てるが、暗槓が自然。
  • 誰かが早くて立直が来そうなら打もありうる。
  • 暗槓を見るならせめて打ではと。
  • 感覚的な割合:20%ある
  • 手牌: 西
  • 西西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌からは打てるが、暗槓が自然。
  • 誰かが早くて立直が来そうなら打もありうる。
  • 暗槓を見るならせめて打ではと。
  • 先の例よりは「なしよりのあり」で。
  • 感覚的な割合:10%ある
  • 手牌: 西
  • 西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌は聴牌なのでは絶対にない。
  • 感覚的な割合:100%ない
  • 手牌: 西
  • 西西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌は聴牌なのでは絶対にない。
  • 感覚的な割合:100%ない
  • 手牌: 西
  • 西天鳳牌理ツールで確認 ]
  • この手牌からは打たない。
  • 素直に西とする。
  • ただし、防御意識で選択も悪くはない。
  • とはいえ、防御意識でもが自然。
  • 感覚的な割合:30%ある

 

これらの割合を合計して、比率で比較します。


ない:60+70+100+100+100+100+100+90+100+100=920pt
ある:70+30+20+10+30=160pt

 

故に、およそ17.4%程度は通りそうに感じました。

 

実際にはもっと複雑だと思いますが、
を押したいときにはありな判断だと感じました。

しかし、10回やって2回・3回は振り込みそうですし、安全度が際立って高いとは言い切れないと感じます。

 

混一の形ならそもそも他の数牌は全てが安牌ですし。
喰い断とか・役牌バックは何でもあたりますし。

ただどうしてもを押したいなら「は、他のソーズよりマシ」という知識はあって良さそうです。

何切る:ドラ 赤五

ドラ 4巡目 ドラ赤五天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

この形はの三色との三色が両方見える形です。

またを打っていけば、将来的にを打っていけば赤五 というとんでもない手に化ける可能性はあります。

まあ、あくまで可能性だけですが。

 

この手は直感で打ち(赤五入れ替え)を選びそうです。

一人麻雀練習機では赤が考慮されないので、正直参考程度です。

とはいえ、解析結果を参考に、この手牌はならどれでも良さそうです。

 

ただし、はそれらに劣ることはわかります。

この打は手役の可能性を三色のにする一打ですが、三色になるにはと三枚も必要です。対して、の三色を狙う打であれば、必要な牌はのみとなります。

三色はオプションですが、オプションを減らす打牌は好ましくありません。

 

この差はとても大きいため、が優位です。

ただし、これらの牌の優劣は、私は「東発の親という事情」を鑑みて、二向聴の現状で最も受け入れが多く良形変化しやすく赤五を使い切りやすいを優勢とします。

要するに先制立直のため愚形立直を減らすため三色を見切るという判断です。

 

…でも、実践ではを直感通り選びそうですが(;・∀・)。

 

ドラ 4巡目 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

解析結果
  1. 打: 期待値:2256.72、受入:34種 121牌、和了率:21.59 %、聴牌率:81.89 %
  2. 打: 期待値:2090.44、受入:34種 121牌、和了率:22.39 %、聴牌率:79.96 %
  3. 打: 期待値:2019.06、受入:34種 121牌、和了率:20.16 %、聴牌率:81.10 %
  4. 打: 期待値:2000.78、受入:34種 121牌、和了率:19.25 %、聴牌率:77.81 %
  5. 打: 期待値:1976.78、受入:34種 121牌、和了率:20.15 %、聴牌率:77.72 %
  6. 打: 期待値:1855.40、受入:34種 121牌、和了率:20.01 %、聴牌率:78.52 %
  7. 打: 期待値:1549.45、受入:20種 65牌、和了率:13.56 %、聴牌率:61.08 %
  8. 打: 期待値:1541.05、受入:20種 65牌、和了率:16.78 %、聴牌率:70.39 %
  9. 打: 期待値:1397.34、受入:34種 121牌、和了率:12.36 %、聴牌率:61.60 %
  10. 打: 期待値:1180.98、受入:20種 65牌、和了率:13.05 %、聴牌率:61.53 %
  11. 打: 期待値:817.27、受入:20種 65牌、和了率: 9.13 %、聴牌率:52.14 %
受け入れ解析結果
63枚
57枚
50枚
50枚
45枚
45枚
18枚

何切る:ドラ 

ドラ 3巡目 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

パッと見で「西ヨーロッパ」(麻雀用語でといった数牌の並び)なのでピンズには手を付けたくありません。

受け入れを考えてで悩みそうです。人によってはを落とすことで、将来的に‘断么九’を付けにいけるように、哭けるようにするという考えもありそうです。

 

私は基本的に哭き主体の攻め麻雀(副露率4割程度)なのでを選択します。

 

ドラ 3巡目 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

解析結果
  1. 打: 期待値:2373.74、受入:34種 121牌、和了率:22.71 %、聴牌率:79.67 %
  2. 打: 期待値:2358.96、受入:34種 121牌、和了率:22.52 %、聴牌率:77.60 %
  3. 打: 期待値:2353.57、受入:34種 121牌、和了率:22.36 %、聴牌率:77.37 %
  4. 打: 期待値:2330.64、受入:34種 121牌、和了率:21.67 %、聴牌率:76.42 %
  5. 打: 期待値:2324.28、受入:34種 121牌、和了率:21.96 %、聴牌率:78.98 %
  6. 打: 期待値:2187.84、受入:34種 121牌、和了率:22.62 %、聴牌率:77.51 %
  7. 打: 期待値:2108.23、受入:34種 121牌、和了率:20.26 %、聴牌率:72.71 %
  8. 打: 期待値:1273.34、受入:17種 54牌、和了率:14.47 %、聴牌率:60.74 %
  9. 打: 期待値:1241.71、受入:34種 121牌、和了率:13.93 %、聴牌率:62.73 %
  10. 打: 期待値:1138.49、受入:34種 121牌、和了率:14.69 %、聴牌率:66.91 %
  11. 打: 期待値:1011.97、受入:17種 54牌、和了率:11.31 %、聴牌率:55.15 %
受け入れ解析結果
28枚
28枚
26枚
26枚
24枚
24枚
20枚
20枚
20枚

 

この手牌はが絡まないので判断はやりやすいと言えるでしょう。

 

    までは微差の範囲です。

しかし、現状二向聴で受け入れ最大はです。これは直感でわかるかと思います。しかしも受け入れ最大とは盲点でした。

 

そのため麻雀のスタイルが「哭き主体であるなら」を、「門前防御思考なら」となりそうです。

何切る:ドラ赤五 

 

東三局北家、東風戦、天鳳上卓
ドラ 7巡目ドラ赤五 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

この形は聴牌ですので通常が基本です。

なお、私はこの場合打ダマを選択をします。

 

その理由は「ダマでも着順上昇を見込める点、混一色で2着・1着を無理なく狙えるため」です。

  • 七対子ドラ1ロン:3200、対面と200点差の3着、対面からなら2着
  • 七対子ドラ1自摸:1600/3200、2着浮上確定
  • 發ポン、混一色赤:満貫以上、2着確定
  • 發暗刻、混一色赤、自摸・ロン・立直:1着浮上濃厚

自身の河を見ても、他家から染まっていると読まれることはないでしょう。
ただし、河を見ると、関連牌が薄いことはわかります。

見えているだけでもが3枚切れ、3枚見え、1枚見え。

そして自分の手牌でも萬子を大量に使っているので受けはかなり少なくなっています。

とは言え途切れのない連続系はとても強いため、七対子から哭いて混一色満貫を狙えるのは強いでしょう。

 

哭き混一色時、聴牌枚数







 

したがって

  1. ダマ、ロン・自摸で2・3着以上確定
  2. ポン・ツモ後、
  3. し、
  4. 自摸・チー(17枚)で即聴牌(でもフリテンならず)
  5. その後上がれない萬子でも待が良くなる可能性が高い

ということです。

なお萬子17枚の受け入れなら、次巡の自分だけの自摸でも2割に登りますポンができなくとも、萬子は2枚引けばほぼほぼ聴牌なので速度も問題有りません。このような計算通りにいかないのが麻雀ですが、最善は尽くしたいものです。

 

この手は「ダマで混一色狙い、出たら何処からでも和了る」が良いでしょう。

天鳳はラス抜けが最重要命題です。

着順の上がる聴牌を逃す手はないですし、形の良い混一色で哭いても満貫が見える手役を、オプションとして持つべきでしょう。

何切る:ドラ 

半荘戦・南二局、親番
断ラスの居る三着目

ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

これは何を条件とするかにより打牌が変わります。

  • この局でトップを狙う→打聴牌取らず
  • ラス回避・着順アップを狙う→打ダマ
  • 平場なら→打が最善手、、その他の打牌は損

状況整理

そもそも対面は2600オール(3翻40符・4翻20符)をツモった時点で飛びます。そしてトップを取るには満貫ロンでも足りません。トップを取るには満貫自摸、跳満以上が必要です。

 

この局だけでヽヽヽトップを取るにはタンピン三色リーチやメンタンピンドラ1リーチが最低条件となります。これは自摸ったり、裏が載ったり、上家や下家から出上がりが可能だからです。

 

しかし、この手は実際は「単なる壊れた三色で、確実性に乏しい」と言えます。ここから三色を作るには非常に制約が多いと言えます。ただし、フリテンでも確実に満貫到達するのであれば自摸狙いでフリテン受けを残す選択はあるでしょう。

この局で終わらせたいなら跳満狙いの打

この局で確実に決めに行くなら打として、自摸でリーチ平和三色ドラドラを狙いに行くことになります。

それ以外はほぼ跳満に到達しません(裏を載せられるエスパーは除く)。

 

自摸となります。打後、ロン・自摸で跳満到達します。

なお、は対面以外ロン、対面からはスルーします。
この状態でも自摸でトップ浮上します。

 

この手順は失敗する恐れが高いため、いわゆる「段位戦」ではお勧めしません。

配信対局や対外試合など、夢を追うことが求められる時に採用する手順と言えます。

平場の状態ならが最も有利。他の打牌などは不利

これは哭きが必要ないので、機械解析で優劣が付きます。

を打った場合の期待値を知るため代わりにを補充し、打をするものとして手牌の期待値を計算させます。

ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

このときの期待値が5158.94となりました。

 

同様の解析で他のパターンも調べます。

解析用HMR
ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]
ドラ 4巡目 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]
ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]
ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]
ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]
ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]
ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]
ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]
ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]
ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]
ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]
ドラ 4巡目ドラ一 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

機械解析結果
  • :5922.84
  • :5158.94
  • :3845.68
  • :4565.77
  • :4584.61
  • :5559.94
  • :5763.03
  • :5042.49
  • :5078.39
  • :5078.30

 

ついついドラであるを残すことに集中してしまいますが、代わりに‘断么九’が付くことを忘れずに打ちたいたいところです。

迷ったら断么九」はこの形でも正着なんですね。

着実な順位上昇を狙う、より堅実且つ確実にトップを狙うなら

最も堅実で着実な一打は、打の聴牌維持だと考えます。

 

形式聴牌中の赤5自摸も和了ります。(対面は飛びません)

 

そして、

黙聴維持中の自摸でリーチ・黙聴を選択します。

 

このとき、ドラ自摸ならリーチ平和ドラドラ、ツモればトップです。平和ドラドラは対面から出和了りできない上に、この手はダマでもツモれば飛びます。したがってリーチは必須となります。この状態で対面から出た場合微妙ですが、2着浮上は決まるのでロンしても見逃してもいいでしょう。私はロンしますけどね(裏2枚乗ったらいいなという感覚だし、満貫自摸をみて他の打牌をする人たちと同じ状況になるだけです)。

それ以外は平和ドラですが、対面からは出和了りできません。しかし対面から出ても、むしろ上家下家からのロンできる可能性が上昇するため悪いことは有りません。喜んで見逃しましょう。

これなら自摸平和ドラでも対面は飛びませんし、次局でのトップ条件が今より確実に近づきます。

 

なお、この状態で下家からリーチが来たら場合、リーチ平和ドラ自摸で2着浮上(点棒で2000点差が埋まるため)します。同様に対面と上家からのリーチでも、リーチしてツモれば2着浮上します。これらの場合、無論対面は飛びます。

しかしそもそも、対面が振り込んだら終わりますし、この親が流れると2着浮上すら危うくなります

したがって「誰かからリーチが来なければダマ、誰かからリーチが来たら追っかけリーチ」で裏が乗るのを期待するのが現実的でしょう。

 

ということで現実的・着実な順位上昇、トップを堅実に狙うならダマが正着です。打は自摸ってきても問題ない赤5の可能性を捨てるので有りません。

は、自摸って満貫を狙うことも可能だし、満貫自摸狙いやリーチ後に裏ドラを期待する打ち方全てにおいて勝ります。

この記事の結論

この記事では、配信対局など魅せる麻雀がしたいなら、堅実・着実にいくならダマを正着とします。

何切るドラ 5巡目赤五赤5

ドラ 5巡目ドラ赤五ドラ1ドラ1ドラ1 ドラ赤5天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

パット見で、だが、ツイッターの返信はが優勢っぽい。でも受け入れは大差なさそうだし、チー聴で最悪のどちらか2枚待ちになっても打点的に十分な気がします。

※ 2019/12/19 補足:この牌姿のウザクさんの回答は上がっていますが、当日にメモだけしていたものを引っ張り出しました

 

ドラ 5巡目ドラ1ドラ1ドラ1 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

解析結果
  1. 打: 期待値:6914.71、受入:34種 121牌、和了率:42.65 %、聴牌率:100.42 %
  2. 打: 期待値:6860.47、受入:34種 121牌、和了率:42.91 %、聴牌率:97.99 %
  3. 打: 期待値:6695.50、受入:34種 121牌、和了率:40.01 %、聴牌率:97.42 %
  4. 打: 期待値:6295.71、受入:34種 121牌、和了率:42.22 %、聴牌率:101.10 %
  5. 打: 期待値:4908.13、受入:34種 121牌、和了率:30.02 %、聴牌率:86.27 %
  6. 打: 期待値:4776.41、受入:34種 121牌、和了率:31.36 %、聴牌率:92.41 %
  7. 打: 期待値:4496.68、受入:34種 121牌、和了率:29.68 %、聴牌率:86.48 %
  8. 打: 期待値:4477.65、受入:17種 56牌、和了率:29.21 %、聴牌率:86.06 %
  9. 打: 期待値:4079.93、受入:17種 56牌、和了率:26.80 %、聴牌率:84.11 %
  10. 打: 期待値:2861.02、受入:17種 56牌、和了率:17.97 %、聴牌率:74.48 %
受け入れ解析結果
33枚
33枚
28枚
16枚
8枚
8枚
8枚

 

聴牌時の受け入れ枚数は同じでも、和了時の待ちはツイッターで多くの方が指摘している通り確かに2枚多い。しかし、これはあくまで全体を合算したトータルでみた場合だけで、ほとんど和了率には影響しません。むしろ両面聴牌率を下げる打牌のため、解析結果も和了率は下がっているのです。

そして哭いても聴牌が取れる点、最高打点が違う点から打がだいぶ優勢でしょう。期待値で700ポイント差は大きすぎるかなと思います。

何切るドラ3z 1巡目西 

ドラ3z 1巡目西 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

これは初打で問題ないのではないでしょうか。

この初手は正直西ならどちらでも良さそうです。

 

ただ自分は、初手を保留して打西を選びます。

白・混全帯么九か、白混全帯么九三色ですから、打点的には自分は満足しそうです。そうなると西は雀頭があるので不要ですし。

ただし場況的に待が悪くても確定満貫以上が狙いたいなら打ポンのどちらかを切り、西単騎や重なりを見る方が手っ取り早い気がします。

門前で勧めるなら機械解析で優劣がつけられるため、以下に解析結果を提示します。

ドラ西 1巡目ドラ西 天鳳牌理ツールで確認 ] HMRファイル ]

 

解析結果
  1. 打:西 期待値:3647.10、受入:34種 121牌、和了率:24.62 %、聴牌率:81.04 %
  2. 打: 期待値:3516.66、受入:34種 121牌、和了率:24.29 %、聴牌率:81.66 %
  3. 打: 期待値:2935.21、受入:13種 46牌、和了率:21.62 %、聴牌率:71.06 %
  4. 打: 期待値:2928.25、受入:11種 38牌、和了率:19.20 %、聴牌率:69.33 %
  5. 打: 期待値:2795.72、受入:13種 46牌、和了率:22.77 %、聴牌率:74.34 %
  6. 打: 期待値:2655.46、受入:11種 38牌、和了率:19.42 %、聴牌率:70.17 %
  7. 打: 期待値:1958.25、受入: 5種 16牌、和了率:11.64 %、聴牌率:54.34 %
  8. 打: 期待値:1696.93、受入: 4種 15牌、和了率:14.12 %、聴牌率:56.30 %
  9. 打: 期待値:1252.99、受入: 3種 11牌、和了率: 8.48 %、聴牌率:43.07 %
  10. 打: 期待値:1252.99、受入: 3種 11牌、和了率: 8.48 %、聴牌率:43.07 %
  11. 打: 期待値:1156.81、受入: 4種 11牌、和了率: 8.48 %、聴牌率:43.07 %

ということで私の結論は

  • 平場で門前で進めたいなら打西
  • 満貫到達しなくとも門前・哭きで進めたいなら打西
  • 待が悪くてなっても良いので満貫が狙いたいなら打

だと思います。

 

※ 価格は2020/01/03現在。

 

※ 価格は2020/01/03現在。

 

※ 価格は2020/01/03現在。

WordPressの不具合対応/カスタマイズ¥15,000~

PC歴25年超、SE歴10年超、WordPress運営歴7年超、WordPressエンジニア歴5年超のスキルとノウハウを提供します

当サイト管理人の「ガノー」(Ganohr)は、日本最大手且つ東証一部上場企業が運営するクラウドソーシングサイト『Lancers』にて、認定ランサーとして活動しています。


※ 認定ランサーとはLancersにより様々な能力 ( 高い仕事遂行率・高い顧客満足度・多くの実績、など ) を評価したプロフェッショナルを認定する制度です。

 

何切るカテゴリの最新記事