Excelでちょい楽! 名前の後ろに様を自動で付与する方法

Excelでちょい楽! 名前の後ろに様を自動で付与する方法
Excelでちょい楽! 名前の後ろに様を自動で付与する方法

 

 
読了目安:27

Are you want to translate this page to English? Please click this link to translate via ‘©Google Translate'!

ganohr.net favicon

こんにちは! 日々手抜きをしたがっているガノー(Ganohr)です。

Excelはとても便利で、色々な手抜きワザがあります。

そんな、日々つかえる「Excelでちょい楽!」を紹介していきます。

今回は「名前」を入れると、自動的に「」をつける方法をご紹介します!

※ この記事は1分弱で読めます!

 
更新履歴
2019/02/10 画像拡大用リンク除去、その他微修正
2017/02/02 公開
 

名前に自動的に「様」を補う必要性

仕事でFAXを送るときは送付表をつけるのは当たり前。ほんのちょっとしたことも、手を抜きたい性分なんです(笑)
仕事でFAXを送るときは送付表をつけるのは当たり前。ほんのちょっとしたことも、手を抜きたい性分なんです(笑)

 

仕事などでFAXを送る場合。

私はFAX送付表をコンピュータ上で作成して出力し、それを送付する内容と一緒に送っています。

このように、送付表をつけることは一般的なことです。

 

毎回送る送付表は、テンプレート化(定型的な書式の意味)しています。

このとき、相手方の名前に様や御中をつける必要があります。

ただし、

この「」を含めて漢字変換してもいいのですが、

私は本当にめんどう臭がりなので、どうにかして定型的にできないか考えます。

…悪い癖ですね(笑)

 

たとえば名前を入力する欄の後ろに、「」を予め付けておくのは、どうでしょうか。

…もちろん、これは相手方に失礼です。

楽をしたいからという理由では、だめですよね。

 

そこで発想を変えて、

名前を入力する欄に文字を入れたら、自動で「」を付与させましょう!

ちょい楽を求めること、は悪くないことです。でも、相手方に失礼になっては、いけませんよね。
ちょい楽を求めること、は悪くないことです。でも、相手方に失礼になっては、いけませんよね。

 

Excelで入力した文末に、任意の文字列を自動付与させる方法

 

これは結構簡単です。

以下にしめす手順をおこないます。

 

セルの書式設定を表示する

」を自動付与させたいセルを右クリックして、「セルの書式設定」をクリックします。

任意のセルをマウスで「右クリック」し、「セルの書式設定」を「左クリック」します。
任意のセルをマウスで「右クリック」し、「セルの書式設定」を「左クリック」します。

 

セルの表示形式を変更する

続けて、以下の通り操作します。

①「表示形式」をクリックする

②「ユーザー定義」をクリックする

③「種類(T):」の欄に、以下の内容を入力する

@” 様”

※ 様の直前に「 」(全角スペース)を入れています。好きなように変更してください。

④「OK」をクリックします

①「表示形式」をクリック→②「ユーザー定義」をクリック→③「種類(T):」の欄に「@" 様"」を入力→「OK」をクリックします
①「表示形式」をクリック→②「ユーザー定義」をクリック→③「種類(T):」の欄に「@” 様”」を入力→④「OK」をクリックします

 

たったこれだけです!

あとは、文字を入れたら自動で「」が入ります!

 

最後に

ちょっとした「」を求めても、多大な効果は期待できません。

それでも、

ちょっとした楽を積み重ねていくと、「ラクから楽しい」へ変化させられる

ことでしょう。

ちょっと大げさですが、私はそう考えています。

今後ともシリーズ化していき、ちょくちょく「ちょい楽」を紹介していきたいと思っています。

今後とも当サイトを、よろしくお願いします!

WordPressの不具合対応/カスタマイズ¥15,000~

PC歴25年超、SE歴10年超、WordPress運営歴7年超、WordPressエンジニア歴5年超のスキルとノウハウを提供します

当サイト管理人の「ガノー」(Ganohr)は、日本最大手且つ東証一部上場企業が運営するクラウドソーシングサイト『Lancers』にて、認定ランサーとして活動しています。


※ 認定ランサーとはLancersにより様々な能力 ( 高い仕事遂行率・高い顧客満足度・多くの実績、など ) を評価したプロフェッショナルを認定する制度です。

 

Excelカテゴリの最新記事