
読了目安:約1分32秒
Are you want to translate this page to English? Please click this link to translate via ‘©Google Translate'!

みなさんこんにちは! ガノー(Ganohr)です! (≧▽≦)
タイトル通りです。わざわざ説明いらないかも知れない(笑)。
これまで、Surface Pro(解説)を購入していろいろな環境構築や環境移行などをしてきました。
まだ日本語入力システムがMicrosoft IMEのままだったので、
Google日本語入力(Site)をサクッとインストールしちゃいましょう。
更新履歴
2018/05/30 スタイル変更
2018/04/22 公開
インストール手順
Google日本語入力はインストールしやすいので、あまり考えることはありません。
以下のリンクをクリックして、「基本的に初期状態のままインストール」していきます。
今回はWindows 10(Surface Pro)のインストールとして解説していますが、Mac OS Xでも、つかえます。
「ご自身の環境に合わせて読み替えながらインストール」してください。
「https://www.google.co.jp/ime/」へアクセスし、「ダウンロード」をクリックする。(この画像をクリックしてもアクセスできます。)
①Googleポリシーと規約をざっと読み、②「同意してインストール」をクリックする。
「保存」をクリックします。
ダウンロードしたファイル「GoogleJapaneseInputSetup.exe」を実行します。
実行すると、数秒程度待たされます。このときインターネットはつながっている必要があります。
あとはすべて初期値のまま、「OK」をクリックしていきます。この画面(Google 日本語入力を規定のIMEとして設定する)も、何も考えずに「OK」をクリックします。これでインストール完了です。
最後に
今回は簡単にインストール方法のみ紹介しました。
いや、説明もいらないくらいに簡単なんですが、一応なのです。
今後IMEの比較記事を書こうと思っているので、その解説用ということで。
比較記事を読みたい方はぜひ、当サイト「ぺるせぽ。」をブックマークしたり、RSS登録したり、Feedly登録してお待ち下さいね!
WordPressの不具合対応/カスタマイズ¥15,000~
PC歴25年超、SE歴10年超、WordPress運営歴7年超、WordPressエンジニア歴5年超のスキルとノウハウを提供します
当サイト管理人の「ガノー」(Ganohr)は、日本最大手且つ東証一部上場企業が運営するクラウドソーシングサイト『Lancers』にて、認定ランサーとして活動しています。
※ 認定ランサーとはLancersにより様々な能力 ( 高い仕事遂行率・高い顧客満足度・多くの実績、など ) を評価したプロフェッショナルを認定する制度です。
コメントを書く