秀丸エディタでUTF-8、BOMなしで保存する方法

秀丸エディタでUTF-8、BOMなしで保存する方法
秀丸エディタでUTF-8、BOMなしで保存する方法

 

 
読了目安:158

Are you want to translate this page to English? Please click this link to translate via ‘©Google Translate'!

ganohr.net favicon

みなさんこんにちは! これは「Let’sブラスク!」の補足用のコンテンツです!

タイトル通り、「秀丸エディタでUTF-8、BOMなしで保存する方法」を解説します!

ブラシスクリプトのエンコードが「UTF-8、BOMなし」じゃない! そんな時の対処法です!
ブラシスクリプトのエンコードが「UTF-8、BOMなし」じゃない! そんな時の対処法です!

 

↓ Let’sブラスク! の目次はこちらから ↓

サムネイルLetsブラスク! オリジナルのブラシをつくろう!欲しいブラシが無いよ!てゆーか、もっと便利なブラシが欲しい…。でも、ブラシスクリプトって難しそう!⇒いいえ、大丈夫!当サイトの完全無料の講座をよみながら実践してみましょう!! ... 続きを読むganohr.net2017-08-21

 

 

 

一番オーソドックスな手順

UTF-8、BOMなしでの保存は簡単です。保存したい内容を秀丸で開いたり、手で入力した後に、以下の画像の通りに操作していきます。

 

 

メニューから「ファイル」をクリックし、「名前を付けて保存」をクリックします。
メニューから「ファイル」をクリックし、「名前を付けて保存」をクリックします。

 

 

「名前を付けて保存」画面が表示されました。「エンコードの種類」をクリックし「Unicode(UTF-8)」をクリックします。
「名前を付けて保存」画面が表示されました。「エンコードの種類」をクリックし「Unicode(UTF-8)」をクリックします。

 

 

あとは「保存」ボタンをクリックします。
あとは「保存」ボタンをクリックします。

 

 

既にファイルがある場合、上書き保存をするか問い合わせがありますので、「はい」ボタンをクリックします。
既にファイルがある場合、上書き保存をするか問い合わせがありますので、「はい」ボタンをクリックします。

 

 

「UTF-8、BOMなし」で保存できました!
「UTF-8、BOMなし」で保存できました!

 

 

もっと簡単な方法

秀丸は慣れてくると、ありとあらゆる操作を簡単におこなえます。

 

 

「エンコードの種類」が表示されている箇所をクリックし、「Unicode(UTF-8)」をクリックします。
「エンコードの種類」が表示されている箇所をクリックし、「Unicode(UTF-8)」をクリックします。

 

 

「エンコードの切り替え」画面が表示されるので、「内容を維持したまま適用」ボタンをクリックします。
「エンコードの切り替え」画面が表示されるので、「内容を維持したまま適用」ボタンをクリックします。

 

 

「UTF-8、BOMなし」に変換できました! あとは「CTRL」キーと「S」キーを同時に押して保存すれば完了です!
「UTF-8、BOMなし」に変換できました! あとは「CTRL」キーと「S」キーを同時に押して保存すれば完了です!

 

 

補足:秀丸のステータスバーのカスタマイズ

秀丸のよさは、使用者自身が使いやすさを求めて、様々なカスタマイズを施せるところです。ステータスバーを私と同じようにカスタマイズするには、以下の手順をおこないます。簡単でしょう?

 

 

秀丸で「ステータスバー」をカスタマイズするには、「ステータスバー」を右クリックし、「表示したいOR表示したくない」内容をクリックして「☑」(チェック記号)をつけておこないます。
秀丸で「ステータスバー」をカスタマイズするには、「ステータスバー」を右クリックし、「表示したいOR表示したくない」内容をクリックして「☑」(チェック記号)をつけておこないます。

 

 

 

秀丸でブラシスクリプトをつくりたい方へお勧め!

以下の記事が参考になると思います!

↓ ブラシスクリプト用の強調ファイルと補完ファイル ↓

サムネイルhttps://note.com/ganohr/n/n16a80e631e40?creator_urlname=ganohr ... 外部サイトへアクセスnote.com

 

 

 

最後に

mdiappファミリー’(解説)でつかえる、ブラシの初心者向け開発講座である「Let’sブラスク!」。超初心者の方へ向けて、様々な操作方法を一から丁寧に解説中です! もしもわからないことがあれば、気楽にコメント欄へお問い合わせください!

↓ Let’sブラスク!のトップはこちらです ↓

サムネイルLetsブラスク! オリジナルのブラシをつくろう!欲しいブラシが無いよ!てゆーか、もっと便利なブラシが欲しい…。でも、ブラシスクリプトって難しそう!⇒いいえ、大丈夫!当サイトの完全無料の講座をよみながら実践してみましょう!! ... 続きを読むganohr.net2017-08-21

WordPressの不具合対応/カスタマイズ¥15,000~

PC歴25年超、SE歴10年超、WordPress運営歴7年超、WordPressエンジニア歴5年超のスキルとノウハウを提供します

当サイト管理人の「ガノー」(Ganohr)は、日本最大手且つ東証一部上場企業が運営するクラウドソーシングサイト『Lancers』にて、認定ランサーとして活動しています。


※ 認定ランサーとはLancersにより様々な能力 ( 高い仕事遂行率・高い顧客満足度・多くの実績、など ) を評価したプロフェッショナルを認定する制度です。

 

Let'sブラスク!カテゴリの最新記事