
みなさんこんにちは! これは「Let’sブラスク!」の補足用のコンテンツです!
タイトル通り、「秀丸エディタでUTF-8、BOMなしで保存する方法」を解説します!

↓ Let’sブラスク! の目次はこちらから ↓

一番オーソドックスな手順
UTF-8、BOMなしでの保存は簡単です。保存したい内容を秀丸で開いたり、手で入力した後に、以下の画像の通りに操作していきます。





もっと簡単な方法
秀丸は慣れてくると、ありとあらゆる操作を簡単におこなえます。



補足:秀丸のステータスバーのカスタマイズ
秀丸のよさは、使用者自身が使いやすさを求めて、様々なカスタマイズを施せるところです。ステータスバーを私と同じようにカスタマイズするには、以下の手順をおこないます。簡単でしょう?

秀丸でブラシスクリプトをつくりたい方へお勧め!
以下の記事が参考になると思います!
↓ ブラシスクリプト用の強調ファイルと補完ファイル ↓
最後に
‘mdiappファミリー’(解説)でつかえる、ブラシの初心者向け開発講座である「Let’sブラスク!」。超初心者の方へ向けて、様々な操作方法を一から丁寧に解説中です! もしもわからないことがあれば、気楽にコメント欄へお問い合わせください!
↓ Let’sブラスク!のトップはこちらです ↓

コメントを書く