
みなさんこんにちは、ガノー(Twitter:Ganohr)です。秋ですね。
↓ 格安料金がうれしいトーンモバイルの詳細はこちらです ↓
秋と言えば格安スマホの季節ですね!(関係ない)
そこで今回は、TONEモバイルを代表する「格安SIM」端末を実際に契約した人や、
今まじめに契約を考えている方の参考になるよう、
「格安SIM+【YouTube/SNS】≒満足感を得る!」
という点を中心に、
データ通信容量≒通称:ギガを節約する方法を解説していきます!
実際、この記事は格安MVNOの代表である「トーンモバイル(Site)」を使用しながら執筆しています!
速度制限? 怖いよね。
ついつい襲うYouTube、
Google Playの誘惑、
キリがないよね。でも、もう怖くないよ。
エズッ…SNSやYouTubeの躍動を、
TONEモバイルで満喫している僕の姿、
みなさんにお見せしたいね。
(By ガノシン)— ガノー@ganohr.net (@Garnot1) 2016年12月11日
更新履歴
2017/10/20 微修正
2017/10/14 関連記事を追加
2017/10/13 公開
目次
- 1.格安SIM端末でSNSやYouTubeを楽しむための方法!
- 1.1.実際の使用例
- 1.1.1.TONEモバイルで今回紹介する設定をしてYouTubeを見た結果
- 1.1.2.うちのサイトも見えますよ!
- 1.1.3.Wikipediaも見れます!
- 1.1.4.Twitterは画像投稿もスムーズです!
- 1.1.5.補足
- 2.格安SIM端末でデータ通信をとことん節約するための5つの設定=ギガ節約のポイント5箇条
- 2.1.ギガ節約のポイント1! 専用アプリで格安SIMに適した、通信量の計測をしよう!
- 2.1.1.アプリのダウンロード
- 2.1.2.その後、以下の手順を行います↓
- 2.1.3.格安SIMに合わせた設定をしよう!
- 2.1.4.実際の使用例
- 2.1.ギガ節約のポイント2! バックグラウンド通信をオフにしよう!
- 2.1.1.バックグラウンド通信をオフにする手順
- 2.1.2.バックグラウンド通信をオフにする利点
- 2.1.3.バックグラウンド通信を使わない欠点
- 2.1.ギガ節約のポイント3! Twitterの画像や動画の自動表示・自動再生をオフにしよう!
- 2.1.1.Twitterの画像や動画の自動表示・自動再生をオフにする手順
- 2.1.2.実際に設定した結果
- 2.1.3.気になる画像や動画は、簡単に閲覧できるよ!
- 2.1.ギガ節約のポイント4! YouTubeの自動再生をとめて無駄なギガを抑えよう!
- 2.2.ギガ節約のポイント5! YouTubeの画質をさげて、ムダを省こう!
- 2.1.ギガ節約のポイント5箇条のおさらい
- 2.2.最後に
格安SIM端末でSNSやYouTubeを楽しむための方法!
この記事は
TONEモバイル等の格安SIM端末でSNSやYouTubeを、自宅にWi-Fiが整備されていない状態でも快適に閲覧する!
ことを目標に書いています。
やっぱり、自宅にWi-Fiを設置していない家庭って多いんですよ。
それなのに、今使っていない人の方が少ないんじゃないかと思われる「SNS」や「YouTube」。
せっかくのスマホ、楽しめなかったらもったいないと思いますよね?
toneモバイル、Twitter楽しむ分には全く問題ないな! pic.twitter.com/ldOGIYA1Qb
— ガノー@ganohr.net (@Garnot1) 2016年12月7日
そもそも、格安スマートフォンを使いたいと思っている方は、たぶん普段から節約思考を大切にされているかただと思います。
そう考えると、
- 節約思考をもっている主婦のかた
- 製品をうまく使うことで魅力を最大限に引き出し、お得に使いたいと思っているかた
- 2代目のスマートフォンを探しているかた
このような方々に、
TONEモバイルはぴったり合うんじゃないでしょうか。
ようするに、節約すべきところはうまく節約して、必要なときだけうまく使うことがポイントというわけです。
でも、実際のところ「スマホで節約ってどうするの??」と思いませんか?
そこに主眼をおいたのがこの記事なのです!
TONEモバイルといった格安SIM端末でうまくデータ通信を節約する方法を紹介しています!ただ、ちょっと記事が長いです(;´Д`)。
でもできるだけ分かりやすく、専門用語などはバンバン解説を入れています。
操作方法などは画像をふんだんに使って説明していきますので安心して読み進めてくださいね!
実際の使用例
例えば、2012年12月11日の様子をごらんください。この日は日曜日ですので、結構スマホを使いました。
- YouTubeの動画4本、1時間ちょっと楽しみました
- さらに1時間ほどウェブサイトを見ていました
- さらに2時間ほどオンライン麻雀ゲームを遊んでいました
- 10本くらいウェブニュースを読んでいました
- 5本のツール(アプリ)をダウンロードしました
- Twitterで11件発言し、14件のリツイート、2件のDMを送信しました
- GMailが3件新規で来たので読んでいました
- IP電話サポートを1回使用しました。5分位でした。
その他の時間はビジネス書を読んだり、テレビをみたり。
この記事の下書きをポメラDM200で書いていました。
そうして、この日一日のトータルで使用したデータ量は139MBくらいでした。

TONEモバイルで今回紹介する設定をしてYouTubeを見た結果

※ヒカキンさんの動画をキャプチャさせて頂きました→YouTubeのページはこちら!
結構綺麗に見えませんか?
混雑時でも音などがズレることも殆どなく、快適に動画をみることができます。
ヒカキンさんの動画は楽しい(※非課金であって、末尾は菌じゃありません!)。
でも、細かい文字などは今回説明した方法だとツブレてしまいます(;´・ω・)↓

これじゃ、何が書いているかわからないかも(汗)
画面に出ている文字に重要な意味があるときは、あとで説明するデータチケットを有効活用したいところです。
うちのサイトも見えますよ!

うちのサイトは画像使いまくりですが、スムーズに閲覧できます!
※ この画像は12月12日に投稿した記事をスクショしています。
Wikipediaも見れます!

ちゃんとWikipediaもスムーズに閲覧できますよー!
ちなみに、TONEモバイルは自分で何か勉強したり、何かを作る人におすすめです!
勉強のしらべものとか、料理のレシピ・献立をしらべたり。
囲碁将棋の定石をしらべたり。
それを専用のクラウド領域(インターネット上の保存場所)へ保管したり、いろいろできます!
Twitterは画像投稿もスムーズです!
以下の画像は、TONEモバイルで近所の海(奄美)を撮影した写真です!
toneモバイルで奄美の海撮影なう。 pic.twitter.com/YZILSg1wDd
— ガノー@ganohr.net (@Garnot1) 2016年12月7日
曇天でしたが、けっこうキレイにとれました!
Twitterへの投稿もスムーズです!
スマホの性能は全く問題ないみたい。カメラもいい感じ。toneモバイル。 pic.twitter.com/ZGT0NKu9Vg
— ガノー@ganohr.net (@Garnot1) 2016年12月7日
※こちらの2つは、12月7日にTONEモバイルから投稿したものです。
補足
今回は紹介していませんが、TONEには「ONE」アプリや「ライフログ」アプリという便利なものがあります。
ONEアプリなら、メモや写真をインターネット上に保管しパソコンから管理することができます。
さらに「ライフログ」アプリなら、他のスマホと違って心拍数と歩数を管理できます。運動が趣味の大人の方から、部活動に励む学生、ご年配の方々の健康管理など、幅広い年代の方々に便利です。
興味のあるかたは以下の画像をクリックして、公式サイトからしらべてみて下さいね!

それでは、次ページにて「格安SIM端末でデータ通信をとことん節約するための5つの設定」を解説します!
WordPressの不具合対応/カスタマイズ¥15,000~
PC歴25年超、SE歴10年超、WordPress運営歴7年超、WordPressエンジニア歴5年超のスキルとノウハウを提供します
当サイト管理人の「ガノー」(Ganohr)は、日本最大手且つ東証一部上場企業が運営するクラウドソーシングサイト『Lancers』にて、認定ランサーとして活動しています。
※ 認定ランサーとはLancersにより様々な能力 ( 高い仕事遂行率・高い顧客満足度・多くの実績、など ) を評価したプロフェッショナルを認定する制度です。
TONEモバイルカテゴリの最新記事
- 2017.10.14
トーンモバイルでギガ節約!YouTubeを快適に楽しむ方法!
- 2017.10.13
- おすすめ記事,
格安SIMでYouTubeやSNSを楽しむ!Androidの設定まとめ!
- 2016.12.20
- おすすめ記事,
トーンモバイルはなぜ安い?7つの特徴を解説!1ギガ単価も大公開!
コメントを書く