Disable Kindle Hotkey―Windows版KindleでCtrl+Alt+Kのショートカット・キーで勝手に動いたり立ち上がるのを永遠に無効化する唯一の方法

Disable Kindle Hotkey―Windows版KindleでCtrl+Alt+Kのショートカット・キーで勝手に動いたり立ち上がるのを永遠に無効化する唯一の方法
Disable Kindle Hotkey―Windows版KindleでCtrl+Alt+Kのショートカット・キーで勝手に動いたり立ち上がるのを永遠に無効化する唯一の方法

 

 
読了目安:540

Are you want to translate this page to English? Please click this link to translate via ‘©Google Translate'!

ganohr.net favicon

みなさんこんにちは、ガノー(Twitter:Ganohr)です。

Kindle使ってますか?

 

Windows版Kindleを利用している時に鬱陶しいのが、勝手にアップデート時Ctrl + Alt + Kに、Kindleリーダーを起動するホットキーを登録すること。

これの何が問題なのかといえば、PCでの作業中に、勝手にKindleが起動したり(Kindleが不意に立ち上がる)、そもそも別ソフトのショートカットキーが効かなくなってしまうこともあります。

 

今回はその問題の解決方法と、それを実現する自作ツールを開発しましたので公開します

 

他のサイトは対処療法しか掲示していませんが、当サイトは違います。このソフトは完全無料でリータンも不要です。私と同じようにホットキーが操作の邪魔だと思った方のために、無償公開しています。

一生煩わしいショートカット・キーに悩まされたくないのであれば、ぜひソフトを導入してくださいね。
 

※ 価格は2023/04/26現在。

更新履歴
2023/04/26 Kindle for PCのリンクを掲示
2023/04/16 使用メモリ・使用CPUのスクショを掲示
2023/04/14 アップデート v0.0.2.0
2023/04/12 動作環境を更新
2023/04/11 公開 v0.0.1.0

Windows版KindleがCtrl + Alt + Kキーで起動するのは、デスクトップ上のショートカットと、スタートメニューのショートカットのせい

オシャレな部屋で読書をしている眼鏡の女性
Windowsのコンピュータでキーボードを操作していた際に、不意にKindleが起動した経験はありませんか? それはデスクトップ上のショートカットファイルが悪さをしています。

デスクトップにあるKindleのショートカットにはホットキーが割り当てられています

同様にスタートメニューにあるKindleのショートカットにもホットキーが割り当てられています

このショートカットに割り当てられているホットキーが原因で、(意図しない)キーボード操作でKindleが起動してしまいます

Windows版KindleがCtrl + Alt + Kキーで起動する問題の対処方法

外で人差し指を上に出して要点を伝えようとしている女性
Windows版のKindleで、ホットキーで自動的にKindleを動作させたくない場合や、別のホットキーに変更したい場合、またはこれら全てに対応する『Disable Kindle Hotkey』を導入しましょう。

Windows版KindleがCtrl + Alt + Kキーで起動する問題の対策には、3つの方法があります。

  • デスクトップ・及びスタートメニューのショートカットを削除する
  • ホットキーを削除するか、別のホットキーに変更する
  • 今回開発したツールを用いる

デスクトップのショートカットを削除する

Windowsのデスクトップ上からKindleのショートカットを削除している様子
WindowsのKindleがCtrl+Alt+Kで起動する問題を対処するには、デスクトップ上のショートカットを削除することで対処可能です。

一番簡単なのが、デスクトップやスタートメニューにあるKindleのショートカットファイルを削除することです。

しかし、Kindleをバージョンアップする度にショートカットが復活してしまいます。

ホットキーを削除するか、別のホットキーに変更する

Windowsのデスクトップ上でKindleのリンクからショートカットを削除している様子
デスクトップ上のKindleのリンクからショートカットを削除することで、この問題を改善できますが、結局Kindleがバージョンアップするとホットキーが再設定されてしまい意味がありません。

もしもKindleをデスクトップ上のリンクから起動している方は、リンクを右クリックし、「ショートカットキー」の領域でBackspaceキーを押すことで、ショートカットキー(ホットキー)を削除できます

または、別のホットキーに変更します。別のホットキーへ変更するには、「ショートカットキー」の領域をクリックし、ホットキーとして登録したいキーを押します。

 

しかし、結局Kindleをバージョンアップするたびに設定がリセットされるため、どうしようもありません。

そこで、当サイトが開発した『Disable Kindle Hotkey』の出番です。

今回開発したツールを用いる

スーツ姿の女性(要点を伝えようと、人差し指を上に出している)
Disable Kindle Hotkeyを使えば、面倒な操作一切不要でKindleのホットキーを無効化できます!

ようやく本題です。

 

せっかくホットキーを削除したり変更しても、Kindleがバージョンアップされるたびに無断で変更されてしまいます。

スタートメニューのショートカットを削除してもバージョンアップのたびに復活します。

 

ウィルスかよ!

 

と、三村マサカズばりにツッコミを入れたくなるのを堪えつつ、『Disable Kindle Hotkey』を導入してください。

このツールなら、勝手に変更されたリンクのホットキーを自動的に解除したり、もしくは、別のホットキーに更新したり、更にはリンクを削除したりできます。

 

また、常駐ソフトとして開発していますが、オプションから常駐をやめて、起動&終了時にのみ処理を行わせることもできます。

Disable Kindle Hotkeyの使い方

Disable Kindle Hotkey Ver0.0.2.0のオプション画面。
Disable Kindle Hotkeyのオプション画面。細かく制御できます。

とりあえず起動してください。

難しいことはしたくない場合、起動したままにしておけばあとはWindowsを終了しない限り有効になります。

なお、Windowsを終了したあとも対処したい場合は、オプション画面から「自動起動」の「スタートアップへ登録」にチェックを入れる必要があります。

 

終了するにはタスクバーからアイコンを右クリックして「終了」をクリックします。

オプションを変更したい場合はタスクバーからアイコンを右クリックして「オプション」をクリックします。

 

オプション画面には以下の項目があります。

  • 更新チェック間隔:30秒 ~ 86400秒を指定可能
  • 対処方法:ホットキーを変更(指定したホットキーと異なる場合、指定のホットキーへ変更:例えばホットキー欄が空欄ならホットキーを削除できる)
  • 対処方法:リンク自体を削除(リンクファイルのリストに登録されているファイルが有ればそれらを削除)
  • ホットキー:対処方法「ホットキーを変更」を指定した場合にこの内容を設定します
  • リンクファイル:初回起動時に4つを自動的に対象にします。それ以外を対象にしないといけないときは追加/削除/クリア/自動を使ってください。
  • 自動起動:スタートアップへ登録にチェックを入れるとスタートアップへ登録し、チェックを外すとスタートアップから解除します
  • 終了方法:「✕」ボタンや「OK」ボタンで即座に終了するにチェック→通常のソフトと同じように使用できます。チェックを外すと常駐ソフトとして動作します

 

オプションの保存は「OK」ボタンを押すか、終了したタイミングで行われます。

ちなみに、このソフトは常駐させていても、させていなくとも、以下のタイミングで対処を実施します。

  • 起動したタイミング
  • オプションのOKを押したタイミング

 

これに加えて、常駐時は指定したタイミングで自動的に繰り返しチェックを行い、変更が加えられていたら自動的に対処します。

そのため「Kindleが勝手に起動したら、このソフトを起動する」という使い方でもOKです。

 

まあそもそもこのソフトはメモリもCPUもほぼ使わないので、常駐ソフトとして放置しておくのが楽です。

『Disable Kindle Hotkey』のメモリ使用量とCPU使用量のスクリーンショット画像
『Disable Kindle Hotkey』のメモリ使用量とCPU使用量は非常に少ない。オプション画面と定期的に動作するタイマーだけなのでメモリ20MBだけで動作します。

オプションの初期化/アンインストール

オプションの初期化は「options.xml」を削除してください。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<Options xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
  <RemoveFile>false</RemoveFile>
  <CheckCycle>30</CheckCycle>
  <Hotkey />
  <FileList>
    <string>C:\Users\User\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Amazon\Amazon Kindle\Kindle.exe.lnk</string>
    <string>C:\Users\User\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Amazon\Amazon Kindle\Kindle.lnk</string>
    <string>C:\Users\User\Desktop\Kindle.exe.lnk</string>
    <string>C:\Users\User\Desktop\Kindle.lnk</string>
  </FileList>
  <AppendStartMenu>true</AppendStartMenu>
  <NotResident>false</NotResident>
</Options>

 

アンインストールはレジストリ等利用していないので、そのまま削除してください。

 

もしもスタートアップへ登録している場合は、「自動起動」のチェックを外した後に削除してください。

又は、Windows10 スタートメニュー・ボタン画像 + Rキーを押して「shell:startup」を入力して「スタートアップ」フォルダを表示し、「DisableKindleHotkey.lnk」を削除してください。

動作環境と利用規約、ソフトのダウンロード

女性が壁に備え付けられた長椅子に座って俯いている、モノクロの写真
必ず利用規約に同意の上、ご利用ください。

このソフトを無断で改変したり、再配布したりしないでください。

このソフトは完全無料の完全無保証です。開発者はいかなる不具合に対しても責任を負いません。

必ず、ご自身の責任の上でご利用ください。

 

このソフトは以下の条件で動作を確認しています。

  • Windows 10(動作確認済み)
  • .Net Framework 4.7.2以降がインストール済みであること
  • Kindle 1.40.2

.Net Framework 4.7.2のインストール

サムネイル.NET Framework 4.7.2 - JPN Language Pack のダウンロード ... 外部サイトへアクセスdotnet.microsoft.com

ダウンロード

  • DisableKindleHotkey_v002.zip
    『Disable Kindle Hotkey』のVer 0.0.2です。自己責任でご利用ください。
    ダウンロード情報 File size: 211 KB Downloads: 38 File type: zip
ダウンロード情報の「Copy:File-Hash」について…

各ファイルの「Copy:File-Hash」にマウスカーソルを重ねると、今からダウンロードするファイルの、 「ファイルが公開された際のハッシュ値」を、SHA256で計算して表示します。

そのままタップしたり、マウスでクリックすると、そのハッシュ値をコピーできます。改ざんされたファイルをダウンロードしていないかチェックしたい場合にご活用下さい。

例えばファイルのダウンロード後に、7-zipなどのツールでダウンロードしたファイルの「CRC-SHA256ハッシュ値を計算し、 コピーした結果と同値であるかチェックする」ことにより、ファイル改ざんの有無を検証できます。このとき、大文字か小文字かの違いは、問題ありません。

なお、「もしもハッシュ値が異なっていた場合、お手数をおかけいたしますが、 作者のTwitter(Ganohr) までご報告ください」ますよう、お願いいたします。

インストール

インストールは不要です。ZIP形式で圧縮されていますので、解凍してご利用ください。

また、EdgeやChromeではダウンロードしたファイルは「ダウンロード」フォルダに格納されますので、ご留意ください。

 
注意
Windows版のChromeやEDGEでは、上記のZIPファイルをクリックすると「ダウンロード」フォルダへ自動的に保管されます。

このフォルダの場所がわからない方はWindowsキーとrキーを同時に押して出てきた入力ボックスへ、%USERPROFILE%\Downloads\を入れ込んでEnterキーを押してアクセスしてください。

 

あとはこのフォルダにあるDisableKindleHotkey_v002.zipを右クリックして「全て展開」をクリックし、「展開」をクリックすれば大丈夫です。

最後に

明朗快活な女性
このツールが少しでも皆さんのストレス軽減につながれば幸いです!

ブログを編集している際に、Ctrl + Alt + Kが使えないのは結構面倒です。

しかし、だからといってPC上のKindleをアンインストールするのは嫌です。

 

そしてKindleのショートカットをいちいち再設定するのも嫌です。

そんなワガママな私の要望を叶えるべく実装したのがこのソフトです。

ネットで検索する限り、同じような要望を持っている方は多いようでした。

 

このソフトが皆さんのストレス軽減に少しでも役に立てば幸いです。

以上、ガノー(Twitter:Ganohr)でした!

WordPressの不具合対応/カスタマイズ¥15,000~

PC歴25年超、SE歴10年超、WordPress運営歴7年超、WordPressエンジニア歴5年超のスキルとノウハウを提供します

当サイト管理人の「ガノー」(Ganohr)は、日本最大手且つ東証一部上場企業が運営するクラウドソーシングサイト『Lancers』にて、認定ランサーとして活動しています。


※ 認定ランサーとはLancersにより様々な能力 ( 高い仕事遂行率・高い顧客満足度・多くの実績、など ) を評価したプロフェッショナルを認定する制度です。

 

支援ツールカテゴリの最新記事