文具通おすすめ30選!ボールペン2019ランキング!書き味や用途を網羅

文具通おすすめ30選!ボールペン2019ランキング!書き味や用途を網羅
文具通おすすめ30選!ボールペン2019ランキング!書き味や用途を網羅

 

 
読了目安:519

Are you want to translate this page to English? Please click this link to translate via ‘©Google Translate'!

ganohr.net favicon

みなさんこんにちは! ガノー(Ganohr)です! (≧▽≦)

皆さんは、普段から‘ボールペン’(Ballpoint Pen)使っているでしょうか。

私は自他ともに認める文房具通です。何を隠そう、私の親は仕事の中で、文房具を取り寄せて販売する側だったのです。そのため幼い頃から文房具に慣れ親しみ、その良し悪しに触れながら育ちました。

そこで今回は、

2019年におすすめするボールペンのガチランキング!

を紹介します!

 
更新履歴
2021/01/28 三菱鉛筆の公式サイトのURL変更に合わせてリンクを修正
2019/06/01 微修正
2019/05/28 微修正
2019/05/23 フェアラインの書き味を間違えて記載していたため修正
2019/05/17 ユニボールシグノ307のスペックに抜けがあったのを修正
2019/05/13 微修正
2019/05/11 全体比較表を追加、AMP用の調整を実施
2019/05/10 スリッチの替芯情報を追加、誤植修正
2019/05/09 1位、2位の内容を追加、まとめを追加、誤植修正
2019/04/30 3位の内容を追加
2019/04/29 4位の内容を追加
2019/04/26 6位,5位の内容を追加、その他軽微な修正
2019/04/17 7位の内容を追加
2019/03/28 8位の内容を追加
2019/02/27 軽微な修正
2019/02/26 9位の内容を追加
2019/02/25 10位の内容を追加
2019/02/17 11位の内容を追加
2019/02/13 タイトル修正
2019/02/07 12位の内容を追加。デュードの替芯情報を修正
2019/01/31 13位の内容を追加。エアプレスパワータンク比較を追加
2019/01/30 14位の内容を追加
2019/01/28 15位の内容を追加
2019/01/26 16位の内容を追加
2019/01/24 17位の内容を追加
2019/01/23 18位の内容を追加
2019/01/18 19位の内容を追加
2019/01/15 20位の内容を追加
2019/01/15 メーカウェブへのリンクを商品別リンクへ変更。AMP実装エラーを解消
2019/01/08 公開
 

目次

ボールペン選びのポイント

ボールペンを単なる文房具と侮るなかれ。ボールペンが他の筆記用具と一線を画するところは、

少ない筆圧で濃くて見やすい線を描ける

ところ。

 

もちろん、そもそも筆圧の強い方には、筆圧がいらないというのは長所に聞こえないかもしれません。

しかし、筆圧が強いと鉛筆やシャープペンなどでは簡単に芯や軸が折れてしまいますが、ボールペンならそのようなことはありません。

したがって「ボールペンにおいて、筆圧がいらないことは明確な利点」と言えます。

 

また加えてボールペンなら

  • インクの濃度を選べる
  • 線の太さにバリエーションが有る
  • 手が比較的汚れにくい
  • 重さや軽さにもバリエーションが有る
  • ボールペン自体のデザインもバリエーションに富む
  • 紙に書いたときの引っかかり具合にバリエーションが有る
  • 用途に応じて「油性、水性(顔料・染料)、ゲル」などインクの種類で使い分けられる

といった特徴があるため、好みに応じて選ぶことができます。

 

今回ボールペンのランキンを作成しますが、この特徴のうち

  • インクの濃度
  • インクの種類
  • 線幅
  • 重量
  • 書き味
  • 価格

を参考として示します。

順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位16位17位18位19位20位21位22位23位24位25位26位27位28位29位30位
画像
税込参考価格572円332円489円6,585円916円854円1,014円858円666円758円339円883円306円39,744円1,049円438円379円1,823円325円560円434円401円273円688円881円621円454円732円1,331円379円
販売本数1本組み5本組み1個セット1本組み10本組み1本組み12色1セット1本組み10本組み1本組み5本組み1本組み1本組み1本組み1本組み1本組み5本組み1本組み5本組み10本組み1本組み5本組み1本組み10本組み1本組み20本組み1本組み1本組み1本組み1本組み
製品名ジェットストリーム 4&1サラサクリップデスクペン フロスラミー4色ボールペンVコーンフリクションボールスリム ビズボールサイン ティアラルージェル パレットカラーボールぺんてるZEBRA F-701サラサクリップリバティパワータンク スタンダードマイスターシュテュック クラッシク3色ボールペン&タッチペン ジェットストリームスタイラスライト付き油性ボールペン ライトライトエナージェルXアーバン ロンドン キャブハイブリッドフェアライン80エアプレスゲルインキボールペン スリッチユニボールシグノジムノックユニボールビック 油性ボールペン オレンジドクターグリップ Gスペック水性ボールペン デュード油性ボールペン ZOOMフォルティア300
メーカ三菱鉛筆ゼブラゼブラLAMYパイロットパイロットサクラクレパスゼブラぺんてるZEBRA USAゼブラオート三菱鉛筆MONTBLANC三菱鉛筆ゼブラぺんてるPARKERぺんてるセーラー万年筆トンボ鉛筆ぺんてる三菱鉛筆ゼブラ三菱鉛筆ビックパイロットオートトンボ鉛筆ゼブラ
インク油性ゲル油性油性水性ゲル水性ゲル水性油性ゲル水性油性油性油性油性ゲル油性ゲル油性油性ゲルゲル油性水性油性油性水性油性油性
ボール経0.5mm0.5mm0.7mm0.5mm0.5mm0.38mm1.0mm0.5mm0.6mm0.5mm0.7mm0.5mm0.7mmM0.5mm0.7mm0.5mm0.8mm0.5mm0.7mm0.7mm0.4mm0.38mm0.7mm0.5mm1.0mm0.7mm0.5mm0.7mm0.7mm
替芯SXR-80-05JF-0.5F-0.7BRFS-10EF
SXR-80-05
非対応LFBTRF12UFG非対応JF-0.5非対応F-0.7JF-0.7水性C-305P
油性C-305NPP
SNP7.24リフィルF
リフィルM
SXR-80-05B-BR-6A-KXLRN5F(0.8mm)
M(1.0mm)
KF5非対応BR-SF33XBGRN4UMR-38EK-0.7非対応非対応BRFN-10F水性C-305P
油性C-305NPP
BR-EF33F-0.7
ポイントボールペン最高峰の書き味
4色ボールペン+シャープペン
カラバリが豊富
替芯が0.3~1.0まで対応
低価格ながらオシャレ
受付や電話そばに最適
国内外で50余年愛されるデザイン
替芯は日本製の芯が使える
水性ボールペン最高峰
エコマーク認定商品
細身で携帯用の手帳&日記に便利
替芯のカラバリが豊富
ラメ入りの中でも発色がよく書きやすい
女性・お子さんに最適
大人の女性に人気
女性文具通にイチ推しされました
30余年愛される
ペンの構造上、きれいな字が書きやすい
非常にタフで無骨なデザインが国内外で人気
軽量なファインポイントもある
カラバリが豊富
替芯が0.3~1.0まで対応
普段使いとしては0.5mmに軍配
エレガンスな見た目が人気
書き味は若干重心が高めで好みが分かれる
中字・太字用の最高峰
太めの軸なので握りやすい
高級ボールペンブランドとして世界的に有名
文具通の憧れの一品
ボールペン最高峰の書き味
3色ボールペンとスタイラスペンの機能を持つ
夜間仕事に向く
非常時の備えに最適
かすれない・にじまない・軽い書き味の三拍子を抑えつつコスパに優れた一品ロイヤルワラントを持つ世界的ブランド
書き始めにかすれが目立つことが多い
20余年の支持を集めるゲルインクボールペン
細身で文字を書くのに向く
コスパに優れ書き味が良い
ただし1本あたりのインク量は控えめ
工場・工事現場に最適なボールペン
ランニングコストも安い
手帳用の細身なペン
若干長いため用途を選ぶ
非常にコントラストに富んだ表現が可能
リフィルは店頭購入がおすすめ
クリップが頑丈で持ち運びに最適
使い終わりでインク残りが稀にある
廃盤品なのでAmazonなどで購入するしかない
当たり外れがありカスレが稀に見られる
コスパは良いが、当たり外れが激しい
細身で鉛筆のように使える
人間工学に基づいたデザイン(らしい)
替芯のカラバリが豊富
様々な替芯に対応し、コスパに優れる
無骨だが高級感のあるデザインが人気
総ステンレスの高級感のボディが人気
重量感があるため人を選ぶ
低価格ながら高級感のあるフォルム
樹脂製で人によっては指が滑ることも
リンク解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説

2019年決定版!ボールペンのランキングTOP30! 30~21位

第30位:ゼブラ 油性ボールペン フォルティア300 0.7mm BA80-BK 黒

 

※ 価格は2019/01/10現在。

 

メーカーゼブラ公式WEB情報ZEBRA | ゼブラ株式会社 |フォルティア300 / 500
インクタイプ油性染料インク色インク濃度若干薄め
芯収納方式ノック式線幅0.7mm本体軸経8.8mm
本体色違いその他の色の詳細はこちらから → ワイン  シルバー  
重量16.3g全長13.89cm書き味カリカリした書き味
特徴安っぽくなく、シックな印象。カラーバリエーションが豊富。ゼブラF-0.7芯を用いれば替芯に対応する。

POINT 営業マン・営業ウーマンへおすすめのボールペン。

少し引っかかりのある「かりかりとした書き味」が特徴。

滑りすぎるボールペンが苦手なら検討する価値あり

価格は300円台とボールペンの中では高めだが、その価値は十分。

下軸は樹脂製なので人によっては少し滑るかもしれない。

第29位:トンボ鉛筆 油性ボールペン ZOOM 505bc 0.7 BC-2000CZ

 

※ 価格は2019/01/10現在。

 

メーカートンボ鉛筆公式WEB情報ZOOM 505 | 株式会社 トンボ鉛筆
インクタイプ油性インク色インク濃度普通
芯収納方式キャップ式線幅0.7mm本体軸経17mm
本体色違いその他の色の詳細はこちらから → シルバー シルバー(※)
※ 2つ目のシルバーの価格は30周年モデルのため高額。
重量35g全長138mm書き味なめらかな書き味
特徴高級感のある見た目が支持されて30週年を迎えている。油性ボールペンの他、水性ボールペンシャープペン多機能ペンなどのバリーエーションも豊富。水性ボールペンなら赤色青色もある。
トンボ鉛筆 油性ボールペン替芯 ZOOM EF 0.7 黒 BR-EF33の替芯に対応。

POINT 来賓対応を行う方や、大人の男性・女性に向く。

30年来愛される一品で、1,000円を超える価格帯ながら、愛用者は多い。

総ステンレスのボディは高級感がある

キャップ式のボールペンで、「やや重量感がある」ため、重いペンが好きな方に向く。

書き味はやや滑りがあるものの、滑りすぎることはない。油性ボールペンのカラーバリエーションは少ないが、水性ボールペンなら様々なカラーバリエーションがある。

シルバーであれば「油性ボールペン・水性ボールペン・多機能ボールペン」の見た目を統一できる。

第28位:オート 水性ボールペン デュード 0.5mm CB-10DDBK

 

※ 価格は2019/01/10現在。

 

メーカーオート公式WEB情報OHTO - 水性ボールペン/デュード
インクタイプ水性インク色インク濃度普通
芯収納方式キャップ式線幅0.5mm本体軸経12.8~13.6mm
本体色違いその他の色の詳細はこちらから →   シルバー ヴァイオレット
重量29.2g全長138mm書き味
特徴ゴツゴツした、艶消し加工の施されたメタリックな真鍮製のフォルムに、多様なレフェルに対応したコストパフォーマンスに秀でた一品。

POINT 水性ボールペンとして紹介しているが、「様々な替芯に対応したコストパフォーマンスに秀でた一品」。

油性の替芯もあり、本体のカラーバリエーションもとても豊富。

また、他社のレフェルも装着できる可能性が高く、一本購入すれば末永く使える。

真鍮製のフォルムのため若干重く、重いペンが好きな方に向く。

第27位:パイロット 油性ボールペン ドクターグリップ Gスペック 0.7 フラッシュブルー BDGS-60R-FL

 

※ 価格は2019/01/11現在。

 

メーカーパイロット公式WEB情報
インクタイプ油性インク色インク濃度普通
芯収納方式ノック式線幅0.7mm本体軸経14.2mm
本体色違いその他の色の詳細はこちらから → フラッシュブラック フラッシュブルー フラッシュホワイト フラッシュレッド フロストソフトブルー フロストピンク グリーン ピンク ブルー レッド ※ この他にもカラーバリエーションがあります
重量18.0g全長138mm書き味スルスルとした書き味
特徴アクロインキが良質な滑り感を生み出す。ペンは重すぎず軽すぎない。人間工学的実験データに基づき採用された形状…らしい。3色の替芯にも対応。

POINT 様々な替芯に対応しており、またカラーバリエーションも多く、一・二本好みのものを持っておきたい

パッケージに大きく書かれているので一応触れておくが、

東海大学教養学部吉田武夫教授のご協力により、慣性モーメントに着目した「動かしやすい筆記具」を人間工学的実験データに基づき実現しました。

とのことだが、筆者は特に動かしやすいと感じたことはない…。

しかし、アクロインキのなめらかな書き味は好みの部類。

3種類の替芯が用意されているので、レフェルの色に合わせて本体色違いを買うのもあり。

本体は太めの部類。

第26位:ビック 油性ボールペン オレンジ 1.0 黒 20本 E-ORMJ20EGBLK

 

※ 価格は2019/01/11現在。

 

メーカービック公式WEB情報油性ボールペンキャップ式|プロダクト|ビック - Bic Japan
インクタイプ油性インク色インク濃度普通~濃い
芯収納方式キャップ式線幅1.0mm本体軸経13.7mm
本体色違いその他の色の詳細はこちらから → オレンジ クリスタル 
重量4.5~5.0g前後全長149mm書き味カリカリ・スルスルした書き味。品質にバラツキあり。
特徴コスパこそ正義」という姿勢を貫いた一品。レフェルの交換などはできないが、インクの色は赤・青・黒それぞれあるので問題なし。

POINT コスパの鬼。

超低価格。

書き味は品質にバラツキがあり、当たり外れが激しい。

忘年会で景品にしたり、受付などで使ったり。

そういった感じで、意外と手に入ることも多い。

自分の好みの書き味を探すのも一興。

そしてとても軽いため、このペンを支持する人も多い。

第25位:三菱鉛筆 水性ボールペン ユニボール UB-105 10本 ブラック UB105.24

 

※ 価格は2019/01/11現在。

 

メーカー三菱鉛筆メーカーサイトhttps://www.mpuni.co.jp/
インクタイプ水性インク色 インク濃度普通
芯収納方式キャップ式線幅0.5mm本体軸経10.4mm
本体色違い水色のみ
重量9.1g全長136mm書き味カリカリした書き味・稀にカスレ
特徴コストパフォーマンスに優れ、重さも軽め。ボール部に当たり外れが多少ある。

POINT 言わずと知れた名品。

事務職なら一度は手にしたことがあるかもしれない。

キャップがカチッと閉まる感じ」が気持ちいい。

残念ながら廃番になっており、近々この商品をおすすめできなくなるかも。

替芯はできないものの、赤色と黒色がある。

極稀に当たり外れがあり、カスレが気になることも。

第24位:ゼブラ 油性ボールペン ジムノック 0.7 黒 10本 B-KRB-100-BK

 

※ 価格は2019/01/11現在。

 

メーカーゼブラ公式WEB情報ZEBRA | ゼブラ株式会社 | ジムノック
インクタイプ油性インク色インク濃度普通~濃いめ
芯収納方式ノック式線幅0.7mm本体軸経11.6mm
本体色違いその他の色の詳細はこちらから →  ピンク ライトブルー   
重量9.9g全長140.1mm書き味サラサラした書き味
特徴カラーバリエーション豊富でありながら、事務用品として王道。クリップが頑丈なので携帯する際に便利。4色の替芯に対応。

POINT 「太すぎず、細すぎず、軽すぎず、重すぎず、引っかかり過ぎず、滑りすぎず」どれをとっても無難に収まっている優等生的なボールペン。

インクの使い終わりのタイミングが常に分かるので、急に字が書けなくなるようなことがない。

クリップが頑丈なので、持ち運びに最適。

この性能に加え替芯にも対応し、コストパフォーマンスが良い

ただし、使い終わり間際で少しインクが残ることが稀にある。

第23位:三菱鉛筆 ゲルインクボールペン セルロースナノファイバー (0.38mm) ユニボールシグノ307【黒】 UMN-307-38.24

 

※ 価格は2019/01/11現在。

 

メーカー三菱鉛筆公式WEB情報ユニボール シグノ 307
インクタイプゲルインク色  インク濃度濃い
芯収納方式ノック式線幅0.38mm※本体軸経
本体色違いその他の色の詳細はこちらから →  スカイブルー ライトピンク ラベンダー アクア
重量10.3g全長142mm書き味サラサラした感じ
特徴王道のゲルインキボールペン。
リフィルは型番のみ提示する。リフィルは店頭購入がおすすめ。

  • ゲルインクボールペン替芯 UMR-83E ユニボールシグノ307(0.38mm)【】 UMR-83E
  • ゲルインクボールペン替芯 UMR-83E ユニボールシグノ307(0.38mm)【】 UMR-83E
  • ゲルインクボールペン替芯 UMR-83E ユニボールシグノ307(0.38mm)【】 UMR-83E

※ 線幅補足:スペックより線幅が太くなる。目安0.45mm~0.5mm程度か。

POINT インクの濃さも十分で、少ない筆圧でコントラストに富んだ表現が可能

水性ボールペンと油性ボールペンのいいとこ取りの性能を有するゲルインクボールペン。

その性能を体験できる書き味。

本体カラーバリエーションも豊富で見た目も良い。

ただし、Amazonでのリフィルの購入はおすすめしない。

筆者はゲルインクボールペンが好きなので、本当はこの商品をもうちょっと推したかったのだが…。

セルロースナノファイバーのインクリフィルは80円から90円前後だが、アマゾンでは価格が乖離している。(1本200円~500円…新しく買ったほうが安い!)。

そのためあえてリフィルへのリンクは貼らず、型番のみ提示するに留めた。

また、スペックより若干太くなるため、0.5mm程度のスペックだと思って使うとストレスはない。

何度もいうが、本体はAmazonで購入しても損はしないものの、リフィルの方は残念な気持ちになる。

第22位:ぺんてる パック入りゲルインキボールペン スリッチ 0.4mm ブラック XBG204A

 

※ 価格は2019/01/11現在。

POINT ペン先が0.4mmと細く、コストパフォーマンスも良い。

レフェルのカラーバリエーションが豊富な点は嬉しい。

ただし、本体カラーをAmazonで探すと一部のカラーで標準価格からかけ離れた物があるみたいなので、注意。 好みのカラーへの対応は、替芯を買うのがベスト。

比較的細身の線幅を求めるなら一考の価値あり。

インクはサラサラしているのだが、ペン先が細いので書き味は少しカリカリした印象を受ける。

第21位:トンボ鉛筆 加圧式油性ボールペン エアプレス 0.7 フルブラック BC-AP12

 

※ 価格は2019/01/11現在。

 

メーカートンボ鉛筆公式WEB情報https://www.tombow.com/products/airpress/
インクタイプ油性インク色黒、他インク濃度普通
芯収納方式ノック式線幅0.7mm本体軸経12mm
本体色違いその他の色の詳細はこちらから → ブラック 透明 ホワイト ブルー フルブラック オレンジ レッド ライムグリーン ライトブルー イエロー
重量15g全長122mm書き味サラサラした感じ
特徴圧倒的に「現場に目を向けて開発された一品」。耐久性に優れ、外回りの雨天でも威力を発揮する。替芯対応。

POINT ワイヤークリップを採用しており、ガッチリホールドできるのに、取り外しは簡単。

太めで短めのフォルム。ずんぐりむっくりしたどこかゴツゴツした印象さえ受ける。

その見た目通りタフなボールペンで、工事現場や工場などでよく見かける。

筆者は現在SE職に従事しているが、以前仕事で足を運んだ工場で多く使われていた。

文具好きの間では‘エアプレス’は有名。

ノックするたびに加圧される仕組みを搭載しており、様々な角度でも書けるし、使い漏らしがない

現場向けでありながら、豊富なカラーバリエーションを揃えており、好みによって選択できる。

リフィルを変えれば様々な線色にも対応可能。

壊れにくく、リフィルも安いためランニングコストの安さは秀逸。

ただ、一般的にみんなへお勧めするのには不向きかな(笑)。

 

(2019/01/31)加圧式油性ボールペンとして有名なトンボ鉛筆のエアプレスと、三菱鉛筆のパワータンクを比較しました。興味のある方はこちらからお読みください。

 

順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位16位17位18位19位20位21位22位23位24位25位26位27位28位29位30位
画像
税込参考価格572円332円489円6,585円916円854円1,014円858円666円758円339円883円306円39,744円1,049円438円379円1,823円325円560円434円401円273円688円881円621円454円732円1,331円379円
販売本数1本組み5本組み1個セット1本組み10本組み1本組み12色1セット1本組み10本組み1本組み5本組み1本組み1本組み1本組み1本組み1本組み5本組み1本組み5本組み10本組み1本組み5本組み1本組み10本組み1本組み20本組み1本組み1本組み1本組み1本組み
製品名ジェットストリーム 4&1サラサクリップデスクペン フロスラミー4色ボールペンVコーンフリクションボールスリム ビズボールサイン ティアラルージェル パレットカラーボールぺんてるZEBRA F-701サラサクリップリバティパワータンク スタンダードマイスターシュテュック クラッシク3色ボールペン&タッチペン ジェットストリームスタイラスライト付き油性ボールペン ライトライトエナージェルXアーバン ロンドン キャブハイブリッドフェアライン80エアプレスゲルインキボールペン スリッチユニボールシグノジムノックユニボールビック 油性ボールペン オレンジドクターグリップ Gスペック水性ボールペン デュード油性ボールペン ZOOMフォルティア300
メーカ三菱鉛筆ゼブラゼブラLAMYパイロットパイロットサクラクレパスゼブラぺんてるZEBRA USAゼブラオート三菱鉛筆MONTBLANC三菱鉛筆ゼブラぺんてるPARKERぺんてるセーラー万年筆トンボ鉛筆ぺんてる三菱鉛筆ゼブラ三菱鉛筆ビックパイロットオートトンボ鉛筆ゼブラ
インク油性ゲル油性油性水性ゲル水性ゲル水性油性ゲル水性油性油性油性油性ゲル油性ゲル油性油性ゲルゲル油性水性油性油性水性油性油性
ボール経0.5mm0.5mm0.7mm0.5mm0.5mm0.38mm1.0mm0.5mm0.6mm0.5mm0.7mm0.5mm0.7mmM0.5mm0.7mm0.5mm0.8mm0.5mm0.7mm0.7mm0.4mm0.38mm0.7mm0.5mm1.0mm0.7mm0.5mm0.7mm0.7mm
替芯SXR-80-05JF-0.5F-0.7BRFS-10EF
SXR-80-05
非対応LFBTRF12UFG非対応JF-0.5非対応F-0.7JF-0.7水性C-305P
油性C-305NPP
SNP7.24リフィルF
リフィルM
SXR-80-05B-BR-6A-KXLRN5F(0.8mm)
M(1.0mm)
KF5非対応BR-SF33XBGRN4UMR-38EK-0.7非対応非対応BRFN-10F水性C-305P
油性C-305NPP
BR-EF33F-0.7
ポイントボールペン最高峰の書き味
4色ボールペン+シャープペン
カラバリが豊富
替芯が0.3~1.0まで対応
低価格ながらオシャレ
受付や電話そばに最適
国内外で50余年愛されるデザイン
替芯は日本製の芯が使える
水性ボールペン最高峰
エコマーク認定商品
細身で携帯用の手帳&日記に便利
替芯のカラバリが豊富
ラメ入りの中でも発色がよく書きやすい
女性・お子さんに最適
大人の女性に人気
女性文具通にイチ推しされました
30余年愛される
ペンの構造上、きれいな字が書きやすい
非常にタフで無骨なデザインが国内外で人気
軽量なファインポイントもある
カラバリが豊富
替芯が0.3~1.0まで対応
普段使いとしては0.5mmに軍配
エレガンスな見た目が人気
書き味は若干重心が高めで好みが分かれる
中字・太字用の最高峰
太めの軸なので握りやすい
高級ボールペンブランドとして世界的に有名
文具通の憧れの一品
ボールペン最高峰の書き味
3色ボールペンとスタイラスペンの機能を持つ
夜間仕事に向く
非常時の備えに最適
かすれない・にじまない・軽い書き味の三拍子を抑えつつコスパに優れた一品ロイヤルワラントを持つ世界的ブランド
書き始めにかすれが目立つことが多い
20余年の支持を集めるゲルインクボールペン
細身で文字を書くのに向く
コスパに優れ書き味が良い
ただし1本あたりのインク量は控えめ
工場・工事現場に最適なボールペン
ランニングコストも安い
手帳用の細身なペン
若干長いため用途を選ぶ
非常にコントラストに富んだ表現が可能
リフィルは店頭購入がおすすめ
クリップが頑丈で持ち運びに最適
使い終わりでインク残りが稀にある
廃盤品なのでAmazonなどで購入するしかない
当たり外れがありカスレが稀に見られる
コスパは良いが、当たり外れが激しい
細身で鉛筆のように使える
人間工学に基づいたデザイン(らしい)
替芯のカラバリが豊富
様々な替芯に対応し、コスパに優れる
無骨だが高級感のあるデザインが人気
総ステンレスの高級感のボディが人気
重量感があるため人を選ぶ
低価格ながら高級感のあるフォルム
樹脂製で人によっては指が滑ることも
リンク解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説解説

次ページにて、「ランキングの続きの20位から1位まで」を掲載します!

WordPressの不具合対応/カスタマイズ¥15,000~

PC歴25年超、SE歴10年超、WordPress運営歴7年超、WordPressエンジニア歴5年超のスキルとノウハウを提供します

当サイト管理人の「ガノー」(Ganohr)は、日本最大手且つ東証一部上場企業が運営するクラウドソーシングサイト『Lancers』にて、認定ランサーとして活動しています。


※ 認定ランサーとはLancersにより様々な能力 ( 高い仕事遂行率・高い顧客満足度・多くの実績、など ) を評価したプロフェッショナルを認定する制度です。

 

ボールペンカテゴリの最新記事