
Microsoft Surfaceシリーズ(Wikipedia)をご存知でしょうか。
今回、19万円弱もするNew Surface Proを自費購入しました。
そこで、
私がこの、新しいSurface Proを購入した10の理由を解説します!
本記事はアフィリエイトではないので、ゆっくり楽しんでくださいね!

更新履歴
2017/12/09 ProとLaptopの比較記事を公開しました
2017/12/07 キャンペーン情報を変更
2017/11/09 本文修正
2017/11/01 リンク修正
2017/10/26 公開
新しいSurface Proを買うべき10の特徴
まず、特徴を箇条書きで紹介します。
※ より詳細な解説はその後につづいています。
- 普段使用しているWindowsのアプリケーションがそのまま動作する。
- 低重量でありながら、長い駆動時間と高い処理性能を実現している。
- Surface Proなら手書き資料を表示しながら縦書き編集できる。
- さらに下書きをパソコンのテキスト入力でおこない、推敲をペン入力でおこなえる。
- 推敲作業でペンを用いることで、インスピレーションを刺激できる。
- その推敲結果を表示しながら、テキスト入力に反映できる。
- iPadやAndroidタブと異なり、そのままアプリケーションが開発できる。
- 新しいiPadとPenの組み合わせより軽く、手を付けたままでも使用できる。
- Surface Penの性能向上により、軽くスムーズで、ズレのないペン入力ができる。
- Surface Penならペン先を目的に応じて変更できる。
それでは、詳細なレビューをお読みください!
Surface Proとはなにか
Surface(サーフェス)とは、タブレット端末とノートパソコンの差をなくす革新的なシリーズで、発売から粛々とバージョンアップを重ねてきました。
とくにSurface Proシリーズは、Windows Surface RT(以降RTと略します)の上位機種、プロバージョンとして位置してきました。当初より低価格で人気を博してきたRTではなく、私はSurface Pro 3を主に使用してきました。
当初よりiPadやAndroidタブレットなどがもてはやされる中で、一貫してSurface Proを推してきました。
私が選ぶ理由、
Surface Proを選ぶのには理由があるのです。
Surface Proを選ぶ理由

では、Surface Proを選ぶ理由はなんでしょうか。
- これまでのデスクトップ・アプリケーションの資産を活かせられる
- 低重量でありながら、長い駆動時間と高い処理性能を両立している
- 自分の求める、文章・小説の執筆環境を搭載できる
これまでの、Windowsのアプリがそのまま動きます。しかも軽いのにバッテリーのもちもよく、サクサク快適に動きます。
なにより執筆活動の点で、現状では右にでるものは存在しません。
私は、普段よりSurface Proで執筆活動をおこなっています。
たとえば、以下の記事ではSurface Pro 3における、私の執筆スタイルを紹介しています。

この例のように、Surface Proなら、効率的で創造的な執筆ができます。
Surface Penを用いれば、手書き入力と、記事執筆を融合させられるのです。
Surface Proならではの創造的な執筆環境
では、実際どのような点が創造的な執筆環境に寄与するのでしょうか。
- Surface Proなら手書き資料を表示しながら縦書き編集できる。
- さらに下書きをパソコンのテキスト入力でおこない、推敲をペン入力でおこなえる。
- 推敲作業でペンを用いることで、インスピレーションを刺激される。
- その推敲結果を表示しながら、テキスト入力に反映できる。
- Surface Proなら手書きノートとWindowsアプリケーションを簡単に並列できる。
- または、そのどちらかに切り替えることも簡単。
- Surface Proなら普段から使っている、好みの縦書き編集ソフトがそのまま動作する。
- いちいちアプリを探し回る必要がありません。その分を執筆に充てられる。
- Surface Proなら秀丸が動作します。マクロ・強調表示などを用いてカスタマイズできるし、すでに構築している環境を流用できる。
- Surface Proなら端末をそのままつかって、ほしいアプリケーションを開発し、実行できる。
- 自分の必要な、執筆・作画作業を支援するソフトをそのまま開発し、使用できる。

Surface Proなら、普段から執筆に用いている環境をそのまま使えます。
それにとどまらず、自分でアプリケーションやスクリプトなどを開発し、執筆作業・作画作業を効率的におこなえます。
たとえば、
私はブログ執筆には、ひたすらにカスタマイズを繰り返した、秀丸エディタでおこなっています。ブログ執筆のノウハウなどを、キーボードショートカットで簡単に呼びだせます。めんどうなマウス操作をせずとも、文章を強調できます。
アウトラインを簡単に定義・把握し、見通しのよい文章を執筆できます。プレーンテキストを入力したり、作成した記事を簡単にHTML化もできます。
オリジナルにカスタマイズしたこの環境が一番です。
また、Surface Proならアプリケーション開発ができます。
必要なアプリケーションを直接開発できるのは、自分用にカスタマイズするうえで、大きな武器といえます。
下手にAndroidベース、iOSベースの液晶タブレット(以降液タブと略します)を購入してしまえば、自分に必要な機能を簡単には追加できません。自分でおこないたいと思えば、さらに追加投資(いうなれば買い足し)が必要になります。
これらの点を踏まえ、私は、
文筆家はSurface Pro一択だと胸を張って主張できます。
また、私は「絵師・ウェブ漫画家・漫画家」も、Surface Proを選ぶべきだと考えています。
その理由を次ページにて解説します。
WordPressの不具合対応/カスタマイズ¥15,000~
PC歴25年超、SE歴10年超、WordPress運営歴7年超、WordPressエンジニア歴5年超のスキルとノウハウを提供します
当サイト管理人の「ガノー」(Ganohr)は、日本最大手且つ東証一部上場企業が運営するクラウドソーシングサイト『Lancers』にて、認定ランサーとして活動しています。
※ 認定ランサーとはLancersにより様々な能力 ( 高い仕事遂行率・高い顧客満足度・多くの実績、など ) を評価したプロフェッショナルを認定する制度です。
New Surface Proカテゴリの最新記事
- 2018.04.23
Surface ProにGoogle日本語入力をインストールする方法!
- 2018.04.20
Windows10でコンパネ!Surface Pen/Windows Inkの位置ズレを補正したり、利き手を設定する方法!
- 2018.04.19
Windows10で誤動作!?付箋アプリなどでおしたキーと異なる文字が入る際の対処法!
- 2018.04.04
Windowsで付箋メモ!標準搭載の簡単な使い方を解説!
- 2017.12.11
- おすすめ記事,
無線マウスに革命!?Surface Arc Mouseが凄いその理由!
- 2017.12.04
- おすすめ記事,
SurfacePro/Laptopを徹底比較!実機レビュー!
コメントを書く